お弁当用ハムエッグ作り〜作り置き保存容器やお弁当箱収納【画像あり】

中学生女子から揚げ弁当のおかず 鶏肉のおかず

お弁当といえば卵焼き!卵焼きのアレンジ料理もたくさんあっていつか挑戦してみようと思っているのですが、このお弁当用ハムエッグもかなりおすすめです。

お肉やお魚並みにボリュームがあるので、メインのおかずがちょっと物足りないかなというときにも助かるおかずです。

作り方を画像付きで紹介していますので、ぜひ作ってみてください♪

また作り置き用の保存容器などの引き出し収納を片付けました。引き出しをうまく使うと便利です。

このお弁当は中学2年生の5月のお弁当です。

鶏のから揚げ弁当と野菜のおかず

とりの唐揚げ
ハムエッグ
煮物
たこときゅうりとブロッコリーのサラダ
りんご

お弁当作り全体の順序・レシピ

野菜の煮物は前日の夕飯の作り置きです。
⒈鶏肉に下味をつける(生姜チューブ、にんにくチューブ、醤油)
⒉タコときゅうりとブロッコリーを切り、市販のバジルソースで混ぜる
⒊ハムエッグを作る(下で説明)
⒋1に小麦粉をまぶし、揚げる
⒌りんごをきる

作り置き・前日の準備

ご飯のタイマー予約
ブロッコリーの下茹で
野菜の煮物(じゃがいも、玉ねぎ、人参、牛肉)

お弁当用ハムエッグの作り方

⒈フライパンにハムを2枚おく
⒉ハムの上に卵を落とす
⒊黄身の部分を菜箸で押さえ、ある程度固まるまで待つ
⒋3が少し固まったら、ハムを巻く
⒌しばらくまた固まるまで菜箸で抑える
⒍水を加え、蓋をして、蒸し焼きにする

ハムエッグは手間がかかるけど

写真のように黄身がずれてしまうことがありますが、
ちょうど半分にならなくても、
黄身のところで切って大丈夫です。

どちらかが大きくなりますが、
その時は端を少し切り落とします。

この日のお弁当は隙間がなかったので、
半分だけ詰めましたが、
全部詰めると結構隙間が埋まって重宝するおかずです。

卵1個でこれだけのボリュームがあるので
経済的にも助かります。

ちなみに使いかけのハムは
ジップロックに入れて冷蔵保存しています。

希釈せずにそのまま使える次亜塩素酸水、除菌水ジーア

マクロビオティックの目的はデトックス

煮物は胡香の光というごま油を使っていますが、
ごま油なのにさっぱりしていてどんな料理にでも使えます。

だいたいこの油を使って和食を作ると成功します。

私はお出汁は取ったり取らなかったりです。

野菜をじっくり煮込めば結構美味しく出来上がります。

お出汁をとる場合は昆布と干し椎茸がほとんどです。

この方法は以前
マクロビオティックの教室に通っていた頃に
教わった作り方です。

熱で壊される栄養素や酵素のことを考えると、
この方法が絶対とは言えませんが、
毒だしという意味ではいいかなと思っています。

マクロビオティックの教室に通っていたのは
10年ほど前になりますが、
今でも食べすぎたなというときや、
風邪を引いたなというとき、
なんとなく調子が良くないなという時に取り入れています。

食材自体は今では制限なしに食べていますが、
作り方や考え方などは
マクロビオティックを参考にしているところも多いです。

ご飯などは玄米を食べることもありますが、
基本的には五分つき米にしています。

買う時は玄米を買って、
精米機で精米してから炊いています。

無洗米に比べるとちょっと一手間かかりますが、
主食なのでここだけは手抜きせずに(汗)やっています。

お米屋さんで精米してから
送ってくれたりもするようなので、
分付き米を頼むこともできるようですね。

お米は玄米のまま常温で保存しています。

米びつは桐製のものを使っていますが、
最近の夏の暑さを考えると
冷蔵庫の保存がいいみたいですね。

女子中高生の娘と40代主婦の毎日


今、辛口ジンジャーエールを飲んでいます。

成城石井のオリジナルジュースで、
生姜10倍に魅かれて買ってきてもらいました。

生姜のカーッとする感じがとても美味しいです。

毎日なかなか変化のない日常の中にいますが、
ちょっと新しい味に出会えたりすること、
まだまだ幸せですよね。

少し自粛疲れがでてきていますが、
家にいる分だけ誰かが救われて、
自分も救われていると信じます。

この休校中にキッチン周りの片付けを
ちょろちょろしています。

お弁当箱はキッチンの引き出しにしまっていましたが、
そこの引き出しには
ホットプレートやガラスのお鍋も一緒に入っていました。

そこで、
ホットプレートは上の戸棚へ移動し、
ガラスのお鍋は思いきって断捨離しました。

上の戸棚にあった保存容器を、
このお弁当箱をしまっていた引き出しに移動しました。

ホットプレートと入れ替えです。

今はお弁当の作り置きをしていないので、
保存容器がフルに入っています(汗)。

この保存容器はとてもよく使うのに、
なぜか上の戸棚の高いところから
いつも取り出していました。

ホットプレートはそんなに使わないので、
早く入れ替えればよかったな、
と思います。

もう少し保存容器が欲しいのですが、
もう入れるところがないので買えないかな。

もしどうしてもの場合は、
右上のカゴと割り箸を何処かに移動ですかね〜。

この割り箸は100円ショップのものですが
とても可愛いです。

部活の合宿や林間学校の初日には
使い捨てのお弁当箱でくるように言われますが、
全部100円ショップのもので揃います。

むしろ100円ショップのものの方が可愛いです。

お弁当箱の隣にあるのはご飯の保存容器です。
きちんとさんシリーズで初め買いましたが、
いつも行くスーパーで似たものが売っていたので、
そちらでも買い足して、
10個以上になりました。

犬用のご飯は冷蔵で、
私たち用のご飯は冷凍で保存しています。

冷蔵なら1分30秒、
冷凍なら500wで3分20秒で解凍します。

実はこんな保存方法も数年前まで知らずにいました。

たまたま友人が色々教えてくれるので助かっています。

なんでも詳しく教えてくれる友人で
本当にありがたいです。

私の料理作りは
その友人のおかげで数倍楽になりました。

タイトルとURLをコピーしました