女子中学生二段弁当箱におかずを詰める順番~上手に詰めるコツ

中学生女子のお弁当おかず 牛肉のおかず

お弁当作りにある程度慣れてくると、お弁当の詰め方は自然とできるようになるものですね。でも初めのころは、たかがおかず詰めるだけと思っていたのに、結構手こずることもあるんですよねー。

そんな初心者の方向けとなりますが、簡単にお弁当の詰め方やポイント、コツを紹介します。

このお弁当の写真は中学1年生の12月のものです。期末テスト直前のお弁当です。

白身魚のフライ弁当と野菜のおかず

*白身魚のフライ
*アスパラベーコン
*牛肉とえのきのポン酢あえ
*卵焼き
*小松菜の梅マヨネーズ和え
*苺

中学生女子のお弁当

お弁当作り全体の順序・レシピ

⒈お湯を沸かす
⒉アスパラ、えのきを切る
⒊アスパラを茹でる
⒋3の後、小松菜を茹でる
⒌卵焼きを焼く
⒍5のフライパンの後アスパラベーコンを焼く
⒎えのきと牛肉を炒め、ポン酢で味付けをする
⒏小松菜を切り、梅とマヨネーズで和える
⒐白身魚(たら)に塩、小麦粉、卵、パン粉
をつけ揚げる
⒑苺を切る

作り置き・前日の準備

ブロッコリーの下茹で
ご飯のタイマー予約

お弁当箱に詰める順番は?

お弁当箱には何から詰める?
お弁当におかずを詰める時は、
右から順番にメインのもの
(白身魚のフライ)、
1個1個の形があるもの
(アスパラベーコンなど)、
左にいくにつれて形のないもの
(小松菜の梅マヨネーズ和えなど)、
という感じで詰めることが多いです。

そうすると
最後にあいた隙間の形に関係なく
おかずを詰めることができます。

形のあるものを最後に残して、
お弁当箱に入らなくなることが
多々ありました(汗)。

お弁当のおかずの量・・・

私はおかずをぎゅうぎゅうに
詰めているつもりですが、
開けた時に
寄ってしまうこともあるそうです。
(お弁当の扱いが雑なのではないか
という話ですが)

さらにぎゅうぎゅうすぎる!と
言われたこともあります。

蓋を開けた瞬間Wow!と
溢れそうでびっくりするそうです。

確かに最後に蓋を閉める時は
ギュギュっと押し付けて
蓋をしています(笑)。

おかずが少なすぎても
どちらかに寄ってしまいそうだし、
多すぎても
溢れそうでびっくりされてしまうし、
なかなか量に関しては難しいです。

もう少し少なく詰めて、
丁寧に持ち運びしてくれる
というのが理想ということですね。

メインのおかずがお魚の日は・・・
お弁当作りは週5日にしています。
本当は6日ありますが、
土曜日はお弁当作りお休みと決めています。

お弁当のおかずのメインは
お肉が3日、お魚2日、
もしくは両方ちょっとずつ
という感じです。

お魚をお弁当のおかずにするのは
私にとっては難しく、
だいたい鮭を焼いたものが
多くなってしまいます(汗)。

あとは
フライやソテー、
鮭以外でもお魚の焼いたものが多いです。

大人の味はまだでした・・・
一度魚久の粕漬けを
入れてみたことがあったのですが、
不評でした。

まだ大人の味は早かったのかな(涙)。

魚久の粕漬けは
お弁当用のものが
詰め合わせでお安く売られていて、
お弁当用じゃなくても
楽しめるセットかなと思います。

確か1日限定数が
決まっていたと思いますが、
朝から並ばなくても
だいたい買えることが多いです。

女子中高生の母 休校が終わり思うこと

学校再開
先週から娘は分散登校が始まり、
1日だけ登校日がありました。

お試し準備期間という感じで
すぐに帰ってきました。

少しの時間の登校でしたが、
ドドっと疲れたようです。

ただ久しぶりにお友達と会えて、
嬉しそうでした。

新しいクラスになって
初めての学校だったので、
どんな感じかなと思っていましたが、
中学から数えて4年目になるので、
お友達や知り合いも多く、
普段通りに思えました。

ちょっと淋しいかも?
その反面私は、
突然家族が元の生活に戻り始め、
ちょっと取り残された気分です。

お天気の良い日に
家族で毎日お昼ご飯を
家で食べる生活が
早くも懐かしい感じです。

とはいっても、
まだまだ本始動ではないので
家族が家にいることもあるのですが。

うっかり日焼けもこれ1本!【美白日中用美容液】

【お勧め】自分でエアコン掃除!

初めてのエアコン掃除・・・
この週末はエアコンの掃除をしました。
本来なら業者の方に
毎年お願いしていますが、
今年はこんな状況なので
自分たちでやってみることにしました。

ネットで検索すると
エアコンの掃除方法が
たくさん載せられていて
とても役に立ちました。

とっかかりまでは
大変だなと思いましたが、
やってみると
意外とできるものだなという感じです。

今後も自分たちで掃除していくかもしれません。

掃除に必要な道具など・・・

もともと家にあって良かったものは、
脚立(三段くらいの)、バケツ、
歯ブラシ、防水レジャーシート、
雑巾(数枚)、養生テープ、
霧吹きスプレーボトル、ちょっとしたテーブル(台)、
ゴミ袋(45リットル)。

この辺のものが家にあったので、
買ったものは
エアコンのお掃除用クリーナーセットだけ
でした。

一応この中に
テープ付きの大きなビニール袋も
入っていました。

でももしかしたら
このクリーナーもいらなかったかもね
と話しています。

お掃除の手順・・・
霧吹き用のスプレーに水を入れて、
シュッシュッっとかけて、
歯ブラシで掃除。

そのあとまたスプレーで
シュッシュッとすれば
大体の汚れは落ちてきます。

エアコン用のクリーナーは
ふきかけるだけで
この歯ブラシの作業の前に少し汚れを
落としてくれます。

最後にカビ防止用のものを
使っても良いのかもしれませんが、
汚れ落としだけなら
歯ブラシだけでいけるのではないか
と思いました。

意外と一番面倒だったのは
ゴミ袋を切って壁に貼る作業です。

ゴミ袋を切るぐらいは
予め暇なときにやっておいたら楽だったかな
と思いました。

エアコン掃除が終わって・・・
あとは
埃除けのシートのようなものも
売っているようなので、
そのうち買って
貼っておこうと思います。

それにしても
エアコンが綺麗になっただけで
こんなに気持ちがいいのか
というぐらいスッキリしました。

お掃除って大事ですね〜。

こんな感じで
娘の部屋のエアコンも
綺麗になったことだし、
お勉強に力を入れてくれることでしょう(?)。

そして
お部屋の片付けにも
(毎回書いているけど(涙))。

タイトルとURLをコピーしました