冷凍食品ハンバーグ弁当湯煎解凍できるものが好き~部活女子の今の状況

女子高校生お弁当ブログ 牛肉のおかず

今日はらでぃっしゅぼーやの冷凍食品ハンバーグを使いました。この冷凍ハンバーグは電子レンジ解凍できるのですが、湯煎でもできるので、電子レンジの使い方が苦手な私は、湯煎で解凍できる冷凍食品を選ぶことが多いです。

電子レンジは冷凍しているご飯を解凍するのに一番使います。ご飯は白米と玄米で解凍時間が違います。私がたどり着いたその時間も紹介しますね。

また今週の作り置きについてと、娘の部活状況についても書いています。

今週最後のお弁当です♪今日は冷凍食品のハンバーグを使おうと決めていたので、朝からゆっくり、、、はできませんでした。iPadを忘れていたので、車で駅まで先回りして待っていました。朝のバタタどうにかならないかなー。

冷凍食品ハンバーグ弁当のおかず

*冷凍食品ハンバーグ
*ひじき煮
*ナスとピーマンとエリンギの素揚げ
*マカロニバジルソース
*卵焼き
*しば漬け
*キウイ&みかん

女子高校生お弁当ブログ

お弁当作り全体の順序・レシピ

⒈お湯を沸かす(2つ)
⒉卵焼きを作る
⒊冷凍ハンバーグを湯煎する
⒋マカロニを茹でる
⒌ひじき煮を2のフライパンのあと温め直す
⒍ナスとピーマンとエリンギの素揚げに生姜醤油で味付けする
⒎キウイとみかんを切る

作り置き・前日までの準備

*ご飯のタイマー予約
*ひじき煮(ひじき、人参、油揚げ、枝豆)
*ナスとエリンギとピーマンの素揚げ

湯煎できる冷凍食品が好き

今日のハンバーグはらでぃっしゅぼーやの冷凍ハンバーグです。電子レンジでも、湯煎でも解凍できます。普段は湯煎で解凍するのですが、一度電子レンジで解凍したことがありました。少しだけパサついた気がして、それ以来やはり湯煎解凍にしています。

↓らでぃっしゅぼーやの宅配手順をまとめています。

電子レンジの解凍がだめというわけではないのだと思います。私の電子レンジの使い方がよくないのです。とても苦手なのです。

ですので、電子レンジ以外での調理ができる冷凍食品を選ぶことが多いです。湯煎やフライパンでの温め直しなど。

電子レンジを使うのは冷凍ご飯の解凍が多いです。その解凍時間もなかなか定まらず、500wで3分20秒というところに落ち着きました。これは白米(5分付き米)の場合で、玄米はまた異なった解凍時間になりました。

冷凍玄米の場合は、水を少しかけたあと、500wで4分00秒です。それでも真ん中の部分がまだ硬いこともあるので、もう10秒か20秒追加することがあります。玄米の量によって少しずつ変わってきます。

残ったご飯をちょうどよく何等分かするのって、難しいと思いませんか?私は中途半端に少し余ってしまいます。我が家の場合は、ワンコがいるので、ドッグフードに混ぜて食べてもらっています。

ちなみにワンコ用のご飯は冷蔵保存して、お鍋で温めてからあげています。

作り置きおかずについて

週始めに野菜の作り置きは簡単にしますが、夕飯途中でも少しずつ作り置きおかずを追加しています。週始めの作り置きは、野菜の下茹でだけなど簡単なものが多いです。

↓今週の作り置きおかずの記事です

女子高校生の好きなお弁当おかずはどっち?お肉?お魚?
たまには魚のお弁当を作ってみました。実は魚のお弁当を作るととても喜ぶ女子高生の娘です。お弁当にはお肉料理が多いのですが、最近はダイエットも気にしていることもあって、カロリー低めのものが好きなようです。焼き魚なので魚焼きコンロにいれればOK...

今週追加したおかずは、ひじき煮と野菜の素揚げでした。ひじき煮に加えた枝豆は、週始めに茹でた枝豆です。作り置きを作り置きに活用です。

ひじき煮に緑の野菜を加えるととても綺麗なので、いんげんや絹さやなどをよく混ぜますが、枝豆は初めてでした。家族にとても好評だったので、また作ってみようと思います。

枝豆は結構な塩を使いますが、お友達に教えてもらったのは、枝豆の両端を切るというもの。そうすると塩の量も少し抑えられるのだとか。

私は片方しか切っていなかったので、塩の味付き具合がいまいちでした。両方切るようにしてみたら、とても美味しい枝豆が出来上がりました。ただ、両方切るって結構時間がかかるので、結局片方だけとなっていますが。

きちんと丁寧にいつもお料理する人ってすごいなぁと思います。

料理に関してだけは大雑把なんですよね。やっつけ感が結構あって、料理は好きじゃないんだなぁと思うことがしばしば。

部活女子

娘は高校生になっても部活は続けることにしました。運動系の部活です。高校生になってから、半数くらいのお友達が辞めたかなと思います。新たに他の部活に入る子もいますが。

部活を辞めて、勉強に集中してもらいたいなぁという気持ちもあるのですが、以前担任の先生と個人面談してもらった時、親が無理やりやめさせるとうまくいかないケースが多いですと言われましたー。

もちろん、無理やりやめさせるようなことは考えていませんでしたが、なんとなく納得でした。

無理やり辞めさせても、部活をしない時間がそのまま勉強に向かうとも思えないし、むしろもやもやして勉強が捗らないということも起こりそうです。

本当に勉強にスイッチが入ったとき、その時間が惜しくなるのかもしれません。

今は感染症対策で、部活の日数も時間も短くなっているので、程よく体を動かせて良かったのかなと思っています。顧問の先生も必ず出席されているようです。(普段はあまりいないらしい)

週2回と聞いていたのですが、いつの間にか週3回になっています(汗)。先輩なしの日ができたとかで、とても楽しそうです(笑)。顧問の先生は教えてもらえるのでいた方がいいとのこと。私は顧問の先生がいない部活なんて本当に楽でいいなぁと思うのですが。

先輩(高校二年生)も基本的にはこの秋で引退となります。ただそれも個人に任せているそうで、夏までに思うような結果が出せなかった場合は、春の大会まで続ける人もいるみたいです。

夏の大会が延期になって、これから始まります。みんなが思いっきり力を発揮できますように。

タイトルとURLをコピーしました