女子中高生のお弁当【超簡単】三色丼のお弁当にもやしのナムル

中学生女子のお弁当おかず 牛肉のおかず

ほうれん草が好きで、もやしも好きな娘です。その両方の野菜を使ったもやしのナムルは大好物です。

ただ茹でるだけのほうれん草より手間はかかりますが、全体的には本当に簡単で時短でできあがる三色丼弁当です。

この写真のお弁当は中学2年生の11月のものです。
私も娘も三色丼や四色丼にはまっていて、週に1回は作っていました。
丼ものが好きになってくれてこちらとしても助かります。

四色丼のお弁当のおかず

四色丼(豚ひき肉、鮭フレーク、卵、ほうれん草ともやしのナムル)
ミニトマトとしらすのポン酢あえ

お弁当作り全体の順序・レシピ

⒈お湯を沸かす
⒉スクランブルエッグを作る
⒊ほうれん草ともやしを茹でる(もやし→ほうれん草)
⒋ひき肉を2のフライパンで炒める(生姜と醤油で味付け)
⒌ほうれん草を適当な長さに切り、もやしと
ごま油、醤油、塩、鶏がらスープを加える
⒍ミニトマトを切り、しらすとポン酢を和える
⒎柿を切る

作り置き・前日の準備

ご飯のタイマー予約のみです。
鮭フレークは瓶詰めのものを使っています。

ヘルシー弁当のための情報いろいろ

もやしとほうれん草が大好物!
ミニトマトとしらすのポン酢あえをいれたら五色丼ですね。

丼ものを作った一番最初は三色丼でしたが、
だんだん慣れてきて四色となり、
五色になりました。

酢の物(この日はポン酢)などの
さっぱりしたものを加えると
美味しかったと言って帰ってくることが多いです。

また娘の大好物はほうれん草ともやしのナムルです。

味付けが好きなのもありますが、
野菜の中ではほうれん草ともやしが特に好きです。

もやしは安価でいつでも手に入るので
買っておくといいのですが、
お弁当以外ではあまり使うことがないので
たまにしか買いません。

もやしは私たちが思っている以上に
栄養素が含まれています。

ビタミンB群、ビタミンC、カリウム、カルシウムなどのミネラルもバランスよく含まれているのです。

さらにカロリーも低いので
ダイエットにも向いている食材です。

新陳代謝を高め、
疲労回復や肝機能向上にも効果が期待できます。

ちなみに娘の好きなもやしとほうれん草の組み合わせは
ラーメンにも使えるので、
結果ラーメンが好きな娘です。

ラーメンが好きなのか、
ほうれん草ともやしが好きなのか。。

曲げわっぱのお弁当箱が買えない理由

三色丼から五色丼の詰めかたを変えるだけで
かなり印象の違ったお弁当になります。

具の上に具などをしてみてもいいですし、
細長く盛り付けてみても面白いです。

このお弁当箱は中身が見えてしまうので、
サプライズがありませんが、
中身が見えないタイプのお弁当箱だと開ける楽しみがありますね。

そろそろ古くなてきたので
買い替えてもいいかなと思っています。

お弁当箱は4つプラス1個を使い回しています。

プラス1個はサンドウィッチ用のお弁当箱です。

他に私のお弁当箱と主人のお弁当箱がありますが
そちらは専用ということで
娘には使っていません。

曲げわっぱのお弁当箱いいなぁと
ずっと憧れているのですが、
娘は年に数回お弁当箱を学校に置いてきます。

それを考えるとお弁当箱が腐らないかと
心配でなかなか買えません(泣)。



女子中高生の娘と40代主婦の毎日

ノートいる???
週末に片付けてほしかった娘の部屋ですが、
結局何もせずでした。

一箇所空くと片付けやすいかなと思い、
私がプリント類は教科ごとにとじ紐を使ってまとめて、
クローゼットに移しました。

またノートは娘の目の前に持っていき、
いるものといらないものを仕分けてもらって、
いるものは本棚とクローゼットへしまいました。

そうは言っても捨ててもいいノートは
ほとんどなく数冊のみでした。

今後見るかな??と何度も聞いたのですが、
見るということで、
無理矢理捨てるわけにもいかず、
クローゼットに保留しました。

小学生の頃も2年前の教材については
捨ててもいいという答えだったので、
中学生のものに関しては後1年待つことにします。

少し空間ができたので、
娘も片付けをする気になったようです。

その辺に散らばっていた教材を
ごっそり空いた本棚へしまっていました。

そしてその空いた空間に
新しい教科書と副教材が積まれました(汗)。

とりあえずリビングからは娘のものが片付いたので、
私としては満足です。

遠隔授業が始まったら
もう少し規則正しくなると期待しているので、
お部屋の片付けも空いた時間にやってもらえたらと、
こちらも期待しています。

遠隔授業始まります

昨日は新しく買ったiPadの初期設定など
ネット環境を整えました。

あまり関わりたくない作業ですが、
幸い私はほぼノータッチで済みました。

IDだったりパスワードだったりの設定も大変ですが、
パパと娘でやってくれたのでよかったです。

ネット関連、パソコン関連については、
我が家はみんながなんとなく使えるけど、
みんながそんなに詳しくない
という感じです。

最終的には設定等はパパがやってくれるので有難いです。

iPadの設定が終わってから、
先生方の自己紹介や最初の授業についての動画
などを見ていました。

久々に先生方のお顔を拝見して、
娘もうれしそうでした。

言葉にはだしませんが(汗)。

ここ最近だされた課題が
終わってしまったこともあり、
かなりゆるい生活を送っていたので、
この遠隔授業をきっかけに
またリズムを取り戻してもらえるといいなと思います。

タイトルとURLをコピーしました