ぶり山椒と玄米おにぎりのお弁当〜中3女子うなぎデビュー

女子中高生玄米弁当ブログ 買い揃えている調味料

ぶり山椒と玄米おにぎり弁当と野菜のおかず

今日のお弁当のメニューは、ぶり山椒、らでぃっしゅぼーやのミートボール、蓮根の酢醤油炒め、ほうれん草の梅マヨネーズ和え、玄米おにぎり、枝豆スティック、りんごです。

お弁当全体の作る順序・レシピ

お弁当全体を作る工程は13工程です。今週はお弁当の献立を決める時にメインのおかずしか決めていなかったので、物足りず、らでぃっしゅぼーやの冷凍のミートボールを湯煎で温めました。らでぃっしゅぼーやの冷凍食品はとても美味しいのでこんなときに助かります。

⒈お湯を沸かす
⒉ぶりを適当な大きさにきる
⒊ぶりに下味をつける(しょうゆ(大1)、水(大1)、生姜チューブ(3cm))
⒋冷凍の枝豆を流水解凍する
⒌1にらでぃっしゅぼーやのミートボールを湯煎する(10分)
⒍蓮根を薄切りする
⒎蓮根を炒め、味をつける(醤油、お酢)
⒏7のフライパンでんで3をフライパンで焼く(弱火でじっくり)
⒐卵焼きを作る
⒑ほうれん草と梅とマヨネーズを和える
11.8のぶりに山椒をかける
12.枝豆を爪楊枝に刺す
13.りんごをきる

作り置き・前日の準備

前日までの準備は玄米おにぎりと、ほうれん草は昨日のお弁当作りのときに取り分けておいたものです。

ヘルシー弁当のための情報いろいろ

今日は初めてお弁当に山椒を使ってみました。
最近やっと粒マスタードや柚子胡椒やからし、わさびなど香辛料を使えるようになりました。

献立を決めるのも大変ですが、さらに味を決めるのも大変ですよね。
お弁当に詰めるおかずを決めるときも味が重ならないようにとか、合わない味を入れないようにとか、多少気を使います。

私はほとんどのおかずにお砂糖は使わないので、基本、醤油、塩、お酢、にんにく、生姜の味付けになっています。
そこに中華スープ、コンソメ、カレー粉、バジル粉、粒胡椒、マヨネーズなどでアレンジします。

それが最近はさらに少し刺激のある味付けができるようになったので、作る方も楽です。甘辛が好きなお子さんだと結構市販のタレも使えますね。最近タレも色々お店に揃えてありますよね。

以前コストコでバーベキューソースを買いました。周りのお友達も結構使っているソースでしたが、うちには甘すぎるということで使えませんでした(泣)。

山椒はたまにお味噌汁にいれたりしていただくこともあるくらい好きな調味料です。山椒は色々と栄養面でも期待ができます。例えばデトックス効果。新陳代謝を高めてくれるため、体にたまった老廃物や毒素の排出をうながしてくれます。他にも冷え性、胃腸対策にも良いようです。

枝豆は冷凍のものを思い出したときに買ったりします。
爪楊枝に刺すと見た目が可愛く、
お弁当にはちょうどよいワンポイントになります。
皮からはずしてしまうので味はあまりありませんが、特に味付けもしていません。

お弁当のおかずは濃い目なのでたまに薄味のものや、味のついていないものも詰めたりします。
枝豆は大豆なので、大豆の栄養素を持っています。大豆より口当たりが良いので食べやすい食材です。
特に夏バテや疲労回復に効果が期待でき、枝豆に含まれているカリウムがむくみの解消もしてくれます。
お酒のおつまみにもいいし、子供の栄養補強にもいいので、なるべく忘れないように常に冷凍庫に入れておきたいと思います。

女子中高生の娘と40代主婦の毎日

ついこの間、うなぎデビューをした娘です。本当はもう少し小さい時に食べさせたことがあるのですが、骨が引っかかって嫌だと言われてしまいました。

確かに小骨が小さい子供には煩わしいかもしれないですね。そんな中、年末に学校用のリュックが欲しいというので新宿に行きました。買い物の途中にお腹が空いたということで、近くにあった百貨店に入りお店を探していると、うなぎを食べてみたいといいだしたのです。

もし食べられなかったらもったいないなとも思ったのですが、家で作れるわけでもないので思いきって入ってみました。

「んんんんん、美味しい」というお言葉をいただきました(笑)。
うなぎが食べられるようになってよかったです。

という経過から、今日のお弁当に山椒を使ってみました。思い出してみると、あの時そんなに山椒かけてなかったかなと、失敗しちゃったかなと思っていましたが、帰ってきてすぐ今日のお弁当すっごく美味しかったと言ってくれました。これで少しお弁当のおかずのレパートリーが増えそうです。


中学校に入ってすぐの頃は荷物がとても多く、リュックの中にお弁当も無理矢理入れていました。

中学3年生になったころから、教科書の選別ができるようになり手荷物が減ったので、お弁当だけをお弁当バッグのまま持って学校に行っています。

そのまま持ち帰るので、家に帰ってからのお弁当の出し忘れがほとんどなくなりました。

学校に忘れてくることは何度かありましたが(汗)。お友達によっては帰ってからちゃんとお弁当を洗う子もいるよです。ほんと羨ましいです。育て方の問題ですね(涙)。

タイトルとURLをコピーしました