女子高生のお弁当箱のサイズ~娘はMサイズで大きすぎ?量が多いらしい

女子高生の可愛いお弁当おかず えびのおかず

女子中学生、女子高校生のお弁当箱のサイズは本当に人それぞれかなと思います。うちの子の場合は少し大きめのお弁当箱のようです。Mサイズです。周りのお友達は本当に小さいサイズのお弁当箱のようです。お弁当箱のサイズについてもまとめていますので参考にしてみてください。

今週は3日間だけのお弁当作りだったのに、長かったなぁー。5日分あると思っていた方が、気持ちが張って早く感じるのかもしれませんね。


今日のお弁当

カレーピラフ弁当のおかず

*カレーピラフ(えび、玉ねぎ、人参、ピーマン)
*ペンネアラビアータ
*きゅうり
*卵焼き
*ミニトマトの素揚げ

お弁当作り全体の順序・レシピ

⒈お湯を沸かす
⒉玉ねぎ、人参、ピーマン、きゅうり(浅漬けの元で味付け)をきる
⒊ペンネを茹でる
⒋卵焼きを作る
⒌4のフライパンでミニトマトを多めの油で素揚げする
⒍玉ねぎ、人参、ピーマン、えびを炒め、ご飯を加え、カレーパウダーで味付けをする。
⒎ペンネにトマトソース、にんにく、塩、胡椒を絡める

作り置き・前日の準備

*ご飯の冷蔵保存
*冷凍サラダえびの解凍

唯一作り置きしたもの

ピラフやチャーハンを作る時はご飯を冷蔵保存にしておきます。パラパラになって炒めやすいです。市販の冷凍ピラフは冷凍のままフライパンで温められますよね。出来上がったものを冷凍したらあんな風になるのでしょうか。今回も前日にご飯を炊いて冷蔵保存することだけはしてみました。

今週は作り置きおかずを作らなかったので、おかず料理の工程数が多かったです。特に野菜を切る作業が多くなって、時間がかかりました。今は時差通学なので朝が遅いのですが、2学期からは通常の時間になるのかな。今より1時間は早起きしないといけません(泣)。

使いやすい冷凍食品、サラダえび

今回ピラフに使ったえびは冷凍食品のサラダえびです。近所のスーパーで買いました。解凍したらそのまま食べられるえびです。そのことを忘れて早めにフライパンに入れてしまい、少し炒めすぎました。

普段えびはサラダえびを選んで買っていますが、使いやすいからか売り切れで買えないことも多いです。でもこの冷凍のサラダえびなら買い置きができるので便利です。これからもこの冷凍食品は買っておこうと思いました。すぐに解凍したい時は、ジップロックなどに入れて流水解凍すれば10分程度で解凍できます。

お弁当の脇を支える野菜のおかずと調味料

お弁当作りには冷凍食品と調味料が揃っているととても楽です。今日のカレーピラフも小瓶に入ったカレーパウダーを使っているので、振りかけるだけで簡単に出来上がります。アラビアータペンネも瓶入りのトマトピューレとにんにくチューブを使ったので、混ぜて温めるだけでした。

きゅうりに使った浅漬けのもとは、先日近所の方からきゅうりと一緒にいただいたものです。揉み込むだけで1時間ほどで味が付きます。とても便利でした。

お弁当の彩を考えて、いつもミニトマトを入れるようにしているのですが、最近はミニトマトの素揚げに挑戦しています。油を足すと、さらにトマトが赤くなって見栄えが良くなります。味付けは塩を最後にかけるだけですが、とても好評です。夏の間は特に火を通したものがいいと思うので、ミニトマトの素揚げはおすすめです。

女子高生、お弁当箱のサイズ

高校生になったのでお弁当箱を曲げわっぱにしてみましたが、お弁当作りの気分転換になってよかったです。たまには新しいタイプのお弁当箱に変えてみるのもいいかもしれません。

大館曲げわっぱのお弁当箱はMサイズのものを買ってしまいましたが、普通の女子ならSサイズで良さそうです。ちょっと深さがあるので、ぎゅうぎゅうに詰めると結構入ります(汗)。

周りのお友達のお弁当の量は結構少ないのだそうです。Sサイズにする?と聞いてみたところ、このままでもいいという返事でした。

お弁当の中身が偏ってもいいから量を少なくしてと言われたこともありましたが、それはそれで詰めるのが大変そうです。

もう一つぐらい曲げわっぱのお弁当箱を増やしてもいいかなと思っているので、少し小さめのお弁当箱に挑戦してみようかな。でも私的には2段のお弁当箱が詰めやすいので、そちらを優先するとあまり少量にはならないですね。

女子高生、来年から文系?理系?

期末テスト前だというのに、8時間睡眠の娘です。眠い年頃だとは思うけれど、もうちょっと頑張ってほしいなぁ。中学受験の時は4教科だったので私もこれやってあれやってなど口を出せていたのですが、さすがに今は教科数が多すぎて、私にはどうすることもできません。ついつい手を出したくなってしまう悪い癖です(汗)。本人が気持ちを整理して、管理していってもらうしかないのですよね。

高校2年生から理系と文系に分かれますが、1年生の秋にはどちらに進みたいかの調査があるようです。娘が得意な科目は数学と社会、苦手な科目は国語と理科。得意不得意科目で決めないでと言われますが、その辺りがどうしても気になります。

この夏休みは大学の学部を調べるのが毎年高校1年生に出される課題です。休み中に大学見学に行き、色々と調べレポートにまとめるというものです。今年は夏休み自体も短いし、そもそも大学は始まっていないような話も聞きます。9月から始まる大学が多いのでしょうか。

先日大量に送られてきた学校案内があるので、そちらを参考に考えてみようと思います。あっ、私じゃないか。

タイトルとURLをコピーしました