コロッケのお弁当の作り方〜みんな泣いてた最後のクラス(娘以外)

女子中高生お弁当のおかずブログ 春のお弁当

このお弁当の写真は中学3年生の4月のものです。

コロッケのお弁当を作ったのは初めてかもしれません。
結構適当に料理を作っていたので、
コロッケはいつも爆発気味(汗)。

よくよくネットで調べて書いてある通りに
作ったら爆発しないでできました。

少し時間がかかりますが、
中のじゃがいもをしっかり冷ましてから、
衣をつけ揚げると、
爆発せずにきれいな形のままできあがりました。

娘からも美味しかったと
言ってもらえたので、
気持ちに余裕のあるときに(笑)
また作ってみようと思います。

コロッケ弁当と野菜のおかず

ひき肉入りコロッケ
アスパラベーコン
エビとブロッコリーのサラダ
卵焼き
りんご

コロッケのお弁当

お弁当作り全体の順序・レシピ

この日は作り置きはなしです。
ブロッコリーは週の始めに下茹でしてあります。
じゃがいもだけでも茹でて丸めて冷蔵保存していたら
もっと楽だったと思います。

⒈お湯を沸かす(2つのお鍋)
⒉アスパラを茹でる
⒊じゃがいもを茹でる
⒋フライパンで挽肉を炒める
⒌じゃがいもをつぶし、挽肉、塩を加え、丸めて衣をつける
(じゃがいもを丸めた後は十分冷ます)
⒍4のフライパンで卵焼きを作る
⒎6のフライパンでアスパラベーコンを焼く
⒏5のコロッケを揚げる
⒐ブロッコリーとサラダえびをマヨネーズで和える
⒑りんごをきる

作り置き・前日の準備

ご飯のタイマー予約とブロッコリーの下茹でです。
気持ちの余裕がないと
作り置きもなかなかできない私です(汗)。

ヘルシー弁当のための情報いろいろ

卵焼きの詰め方をちょっと変えてみました。

ちょっとだけの変化ですが、
なんとなくいつものお弁当が新鮮に見えます。

きっと私だけの自己満足なのですが。

娘は気づいてくれたでしょうか。

この卵焼きは1個の卵で作っているため、
かなり小さめの卵焼きです。

私はくるくるときれいに巻く卵焼きを
作るのが好きなのですが、
味としてはくるくるしていない方が
いいみたいです。

がちゃがちゃっと
最初混ぜてから焼く
卵焼きの方が好評なので最近は変更しています。

卵は完全栄養食品といわれるほど
バランスよく栄養が含まれています。

アミノ酸、ビタミン、ミネラルなどです。

アミノ酸スコアと呼ばれる
アミノ酸のバランスは100点です。

筋肉ブームの今ですが、
卵を上手にとりいれている方が多いようです。

老化防止や脳の活性化にも効果が期待できます。

私たち世代も積極的にとりいれたい食材です。

いつも仕切りに使っているレタスは、
リーフレタスかフリルレタスを使っています。

リーフレタスが
大きいときは1週間で
使いきれないことが多いので、
金曜日の夕飯のサラダになることが多いです。

小さいときは逆に足りなかったりするので、
庭に植えておければいいのですが、
うまく栽培できるのでしょうか。

ハーブは少々育てていますが、
レタス、パセリがあるといいなと
思うことの方が多いので、
上手に育てて、
収穫しやすいポットなどに
植えられるといいのですが。。

レタスは比較的クセがなく食べやすい野菜です。
生で食べると結構かさばって
量がとれないのですが、
炒めたり火を通すと
かなり大量に食べることができます。

食物繊維も豊富なので、
便秘の予防に役立ちそうです。

もちろんダイエット効果にもつながるので
なるべくお料理に使いたいのですが、
なかなかレパートリーが少なく、
いつもサラダになってしまいます。

またカリウムも豊富なので
体内の余分な塩分を
体外にだしてくれます。

デトックス効果も抜群です。

少し前からデトックスにいいと
いわれるものはなんでも試したくなります。

結局は
栄養もデトックスのためなのではないかと
思うくらいです。

プチ断食的なデトックスが
一番体から色々な毒素が
排泄されている気がします。

肌の調子がよくなるのが
プチ断食をした
次の日なので
効果あるなぁと感じるわけです。

ただ断食はかなりキツイので、
気持ちに余裕がないと
とてもじゃないけどできません。

家族にイライラがむかってしまいます(汗)。

でもこの長い春休み食べすぎると
とんでもないことになりそうなので、
食べすぎないようにするか、
プチ断食を決行するか
にしないといけないかなぁと思っています。

女子中高生の娘と40代主婦の毎日

臨時休校のため中学3年生というか中学生、
今日が最後の学校でした。

中高一貫校なので
そのまま高校に上がるわけですが、
このクラスは今日で最後。

最後は結構みんな泣いていていて、
担任の先生も泣いていたようで、
さすがの娘も
もらい泣きしそうになったと言っていました。

明日から4月の始業式まで
基本的には学校には行きません。

ただクラスメイトが
1人長野の方に転校するため
少人数の卒業式は行われます。

少し顔をだすのかどうかは
これから決めるのだそうです。

そしてまた4月から新しいクラスが始まります。

結構活発な子が多い学校ですが、
新しいクラスになるときは
みんななかなかの緊張なんだそうです。

私たち親も
フォローというほどのことはできませんが、
1学期中はなんとなく不安定で
模索しているような感じが続きますね。

この年齢になると
結局はお友達との付き合いが
気持ちの安定につなげてくれるようです。

クラスを超えて
長くお付き合いしてくれるお友達は
とてもありがたい存在です。

タイトルとURLをコピーしました