置き弁をすることはほとんどありませんが、保護者会などがあって少し時間に余裕があって、気が向いたときには作ることがあります。
きっちりとしたお弁当を作る余裕はないので、サンドウィッチやカレーなどのスープ系のものになることが多いです。
作れないときはコンビニやお弁当屋さんで何か買ってきてもらいます。
サンドウィッチ用のパンよりも
バターロールやクロワッサンの方が簡単に作りあげられます。
見た目はシンプルなサンドウィッチも意外と手間がかかり、
時間がかかるものです。
置き弁を作ることはほとんどありませんが、
学校の保護者会や懇親会はいつも土曜日にあるので、
たまたま部活がなかったりするとお昼ご飯を食べずに帰ってきます。
そんな時には少しいつものお弁当とは違うパンを置いておきます。
サンドウィッチ用のパンだと
半分にカットする時にちょっと気を使いますが、
クロワッサンやバターロールだと
他のパンに大きさを合わせなくて済むので楽です。
サンドウィッチの具材
ウィンナーとキャベツ
チーズとレタス
卵とレタス
サンドウィッチの具材・作る順序
卵を茹でている間に、キャベツを刻んで、
ウィンナーを焼きます。
そのうち卵ができたらマヨネーズとあえて、
パンに挟みます。
チーズはスライスチーズでほぼ何もしなくてokです。
置き弁はおうちで食べるので、
味が足りなければ自分でつけ足すこともできるし、
量が足りなくても家にある他のものを食べればいいという感じで、
あまり気を使わず手抜きできます。
ゆで卵の作り方(私編)
⒈お湯を沸かす
⒉沸騰したら卵を入れる
⒊10分茹でる
⒋茹で終わったらすぐに水で冷やす
⒌お鍋の水の中で殻を剥く
この方法で黄身は半熟より固めな感じで出来上がります。
もしもう少し半熟にしたい場合は8分にします。
黄身を真ん中にきれいに作りたい場合は、
お鍋に入れてすぐにしばらくお箸などでかき混ぜます。
朝のお弁当作りの時は時間がないので、
私はそのままですが、
まあまあ真ん中で収まっています。
殻をきれいに剥きたいので
茹で上がったら冷水にすぐつけます。
そうするとツルッと向けて気持ちがいいです。
キャベツの使い道
キャベツが以前はスライサーを使っていましたが、
ある時爪をかすってしまって、
それ以来地道に包丁で刻んでいます。
どんなに丁寧に切っても
お店にでてくるようにはできません(泣)。
それでもじゃがいもの皮剥き器でも
危ない時があるので、
出来具合いはあまり気にしないことにしています。
これからはキャベツの美味しい季節ですね。
いつもサラダに使うことが多いですが、
キャベツのごろっとスープも好きです。
ざっくり8分の1ぐらいにカットして、
少し焼き目をつけてからスープを入れて
少し煮込んで出来上がり。
簡単ですが素材の味を存分に楽しめます。
女子中高生の娘と40代主婦の毎日
今後の学校について
夏休みが短縮されるというお知らせをもらいました。
夏休み中の行事も中止となり、
部活もなし、
1学期中の行事もなし
ということで娘はがっかりしています。
1学期中の行事は
クラスメイトと仲良くなれるチャンスだそうで、
それが中止になったらどうなるんだろうと心配もしています。
学校が再開されても
通常通りの学校生活は
まだまだできないのですね。
お昼頃に犬の散歩に出かけましたが、
公園に人が多くなっていました。
最近ずっと減っていたのになんで今日から?
と思ってしまいました。
きっとテレワークなどに入って
お休みが始まった感じなんですね。
朝あんなに静かだったのは
通勤している方がいなかったからでした。
数日経てば落ち着くのでしょうか。
どこまでが大丈夫でどこまでが危険なのか分かりにくいです。
戸建てとマンション
お昼ご飯を食べた後はお庭と外周りの掃除をしました。
風が強い日が多いので葉っぱがかなり多く飛んできます。
この落ち葉のラッシュが終わった後は
草取りの季節が始まります。
年々草取りは大変です。
その点ではマンションで暮らすのもいいなぁ
と思うこの頃です。
断捨離好きの私としては、
ゴミも好きな時にだせるのもかなり羨ましいです。
あとは騒音問題がちょっと気になるところです。
我が家は犬を飼っているので、
戸建て以上に気を使うような気がします。
最近のマンションは
小型犬なら2匹まで飼ってもいいと
言われるところが多いようですね。
虫が苦手な娘
しばらくは草取りしていきます。
うちのお嬢様に頼んではいるのですが、
果たして動いてくれる時がくるのでしょうか。
幼い頃からなるべく自然に連れて行くことを
心がけていたのですが、
虫が大の苦手なので、
草取りをやり始めたとしてもすぐにやめてしまいそうです(汗)。
子育て失敗?!
中学受験時も
理科のテキストで虫の絵が書いてあるのもダメでした。
それでもさすがに生物分野も結構出題されるので、
最後の最後にどうにか説得して勉強させたのを思い出しました。
家の中に入り込んだ虫に対しても、
何が起こったかというくらいビックリして呼びにきます。
私が面倒で放っておくと、
パパにLINEで早く帰ってきてと言っています(汗汗)。
子育てで成功した唯一のこと
小さい頃、動物園や牧場で動物と触れ合う機会があっても、
どちらかというと逃げ腰でした。
そういう意味では犬を飼ってから
大分変化はあったと思います。
自分の犬だけではなく、
どんなワンちゃんに対しても
可愛いということも多くなりなりました。
子育てで成功した点はここだけかも(泣)。