海苔巻きのお弁当です。お母さん何時に起きて作ってるの?と言われたそうですが、全然時間かかっていないのですよ!意外と簡単に作れるお弁当レシピです。私も最近知りましたが(汗)。
中に巻く具材も冷蔵庫にあるものの寄せ集めです。ただ、大きい海苔の準備は必要です。巻き方のコツなども紹介しています♪
今週最後のお弁当です♪まだまだ暑い日が続きますねー。ちょっと外に出て作業すると汗だくです。
今日のお弁当
海苔巻き弁当のおかず
*海苔巻き(鮭と紫蘇、きゅうり、ウィンナー)
*鶏の唐揚げ
*卵焼き
*えのきのカレー味
*キウイ&みかん
お弁当作り全体の順序・レシピ
⒈卵焼きを作る
⒉ウィンナーを炒める
⒊鮭を焼く
⒋きゅうりを切り、塩で揉み込む
⒌鶏肉に生姜チューブ、にんにくチューブ、醤油で味付けをし、小麦粉をまぶして揚げる
⒍海苔巻きを作る
⒎キウイ、みかんを切る
作り置き・前日の準備
*ご飯のタイマー予約
*えのきのカレー風味
*冷凍の鶏肉と鮭を冷蔵庫で解凍
海苔巻きの作り方
普段は海苔巻きは恵方巻の時ぐらいしか作っていませんでしたが、お弁当作りをするようになって、というか曲げわっぱのお弁当箱を使うようになって、何度か海苔巻きを作っています。
ご飯を詰めるだけより手間はかかりますが、楽しいお弁当が出来上がるので好きです。
今日は冷蔵庫と冷凍庫にあった具材で海苔巻きを作りました。どんな具材でも使えるところもいいですよね。
恵方巻は切ったりしないので、とにかく巻けばいいかという感じで作っています(汗)。私は関東の人なので、あまりこだわりはありません。主人は関西の人ですが、あまりこだわりはありません。
でも海苔巻きを切るとなるとちょっと気を使います。しかもお弁当に詰めるとなると尚更です。
ただ作ってみて思うのは、意外と適当に作ってもそれなりの感じに出来上がるということです。
私の海苔巻きの作り方は、巻き簀の上の海苔の手前3/4ぐらいにご飯を薄く広げ、中央に具材をのせます。そして手前からギュッと巻くだけです。
あとはよく切れる包丁で切ることがポイントかな。あまりきれない包丁できると崩れることがあります。実証済み(汗)。
ご飯に塩味を少しつけています。お酢は混ぜていません。
昨日の夜の準備でご飯を1合タイマー予約しましたが、足りませんでした。きゅうりの海苔巻きがちょっと細め?になってしまいました。
普段ならお弁当用のご飯は1合で間に合う(というか余る)のですが、海苔巻きの場合は足りませんでした。
全部詰めるわけではないので、もしかしたら海苔を縦半分に切ってもよかったのかもしれません。あっ、でも端っこは使えないからやっぱりうまくいかないかもしれません。
海苔巻きを作る日はご飯は2合炊くことにします。
唐揚げの揚げ時間さまよい中
やっと私にとってちょうど良い唐揚げの揚げ時間にたどり着いたと思っていたのですが、欲がでてしまい、ただ今彷徨い中です。
お肉に火が通っているかにかなり神経質なほど気になる私です。特に子供ができてから。火が通り過ぎているのはわかっているのですが、途中で止められません(泣)。
鶏の唐揚げの揚げ時間としては、弱火で7分というところにたどり着いたのに、自粛中に唐揚げ屋さんの唐揚げをよく食べていたら、やはり私の揚げ方はちょっと違う気がしてきました。
レシピ本などを見ると、だいたい弱火で4分と書いてあることが多いです。最後に少し強火にすると書いてあるものもあります。
今日は最初そのやり方でやっていたのですが、やはり心配で一つ切ってみたのです。んんん、なんとなく赤い気がする。。ということで、しばらくしてから1分また揚げました。
絶対あの4分でやめておけば美味しかったのがわかるのですが、もう1分揚げてしまったために、少し硬めの唐揚げになってしまいました。
油から取り出した後も調理は進んでいるので、その時間も考慮しないといけないのですよね。お肉の焼き加減って難しいです(汗)。
だから私は牛肉が好き♪
絶対片付けをしない女子高生の娘
何度かこのブログでも書いていますが、相変わらず片付けを全くしない娘です。最近はリビングで勉強をすることが増えて、リビングにも学校の教材がたくさん置いてあります。
リビングには娘の教材を収納する場所は確保していません。小学生まではリビングでの勉強だったので、学校の教科書や、塾のテキストをしまう場所を作っていました。
我が家は娘が中学生になってから勉強机を買ったのですが、それを機に自分の部屋で勉強するものと思っていたのが甘かったです。白って集中できないんだよね〜と言います(泣)。白い机を書いました。なんだかんだ言って、勉強しない理由をつけてきます。茶色の机買えばよかった〜。
娘の教材は、まずはリビングのチェストの上に、そして自分の部屋の机の上とピアノの上。ちょっと触れたら雪崩が起きそうです。実際、昨日パタっと何かが落ちていました。私に気づかれないようにスッと戻していましたが。
学校のロッカーも大丈夫かなーと心配です。娘の学校は教室の前にロッカーがあって、鍵付きのロッカーで扉もあります。それなのに、授業中バサバサっと何度か雪崩れている時がありました。授業参観の時です。まず、ロッカーに鍵がかかっていない、ロッカーにものを詰め込みすぎているのが原因です。娘だけじゃないと安心しますが、やはり整理整頓してもらいたいなぁ。
娘のロッカーが何度も雪崩を起こしたわけではないことを願います(笑)。