パスタをお弁当に詰めるときにはちょっとした工夫があると食べやすくなります。
それは何かというと、パスタを茹でるときに半分に折ってから茹でること、そしてパスタが茹で上がったらすぐにオリーブオイルをかけることです。
こうすることで小さなお弁当箱でも食べやすく、またお昼まで固まらないで食べることができます。
パスタがメインのお弁当を持っていったのはこの日(中学1年生3月)が初めてです。そしてこの日が最後でした(汗)。
なぜかというと、お弁当箱がパスタ用ではなかったため食べにくかったからです(汗)。
お弁当箱を買ったら作ろうと思って選んでいるうちに、いつの間にか高校生になってしまいました。
高校生でまた挑戦します(笑)。
このパスタは本当に美味しいので夕飯でもよく作ります。
ボロネーゼパスタのお弁当おかず
*ボロネーゼパスタ
*ゆで卵
*苺
お弁当作り全体の順序・レシピ
⒈お湯を沸かす(2つ)
⒉ゆで卵を茹でる
⒊玉ねぎをみじん切りする
⒋玉ねぎを炒める
⒌パスタを茹でる(茹で上がったらオリーブオイルを絡める)
⒍5にひき肉を加えてさらに炒める
⒎6にニンニク、トマトソース(パック)、塩、ビーフシチューのルウ(1かけ)を加える
⒏5と7を混ぜ合わせる
⒐いちごをきる
作り置き・前日の準備
ブロッコリーの下茹で
(週始めのお弁当作りの時に多めに作り置きします)
ヘルシー弁当のための情報いろいろ
お弁当用パスタのオススメ調理法
メインがパスタのお弁当を初めて作りました。
お昼頃には麺が
固くなってしまわないかと心配でしたが、
そんなことはなく
美味しく食べられたようです。
一応、パスタが茹で終わったら
すぐにオリーブオイルを絡めました。
夕飯などで
パパの分だけ後で用意する場合などにも
この方法を使います。
そうすると結構柔らかい状態を保持できます。
ソースだけ後で温めて
さらに絡めればそこそこ作りたて感はあります。
我が家のパパはあまり煩くないので
OKなのかもしれませんが(汗)。
お弁当の場合、
ソースも温められないので大丈夫かなと思いましたが、
冷めても美味しかったようで
また作って欲しいと言われました。
ただ、
お弁当箱にぎゅうぎゅうに詰めていったので
かなり食べにくかったようです。
少し蓋に取り出したと言っていたかな(汗)。
お弁当にパスタを入れるときは
麺を半分に折って茹でるようにしています。
お弁当用なのか
もともとハーフになっているパスタも
売っていますね。
私はストックが増えるのが嫌なので、
通常のパスタの長さを買って半分に折ります。
でももしパスタメインのお弁当の回数が増えたら
買ってもいいかな。
ブロッコリーの下味と保存方法
ブロッコリーはこの頃はお出汁(市販のもの)につけて
冷蔵保存していました。
成城石井のオリジナルのお出汁ですが、
とても美味しいです。
ただ最近は手抜きで何も味をつけていません(汗)。
気がついてはいるようですが、
特に嫌とは言われないのでそのまま入れています。
ブロッコリーは基本的には冷蔵保存しています。
週の始めのお弁当作りの時に一株茹でて、
使わなかった分は冷蔵子で保存します。
5日間は保存可能なので平日のお弁当分はこれで大丈夫です。
たまに週に数回しかお弁当を必要としない時が
数週間続くような場合があります。
そのようなときは冷凍保存してしまいます。
冷凍保存をすると
少しブロッコリーがしなってしまって
美味しくないかなと思っていたのですが、
こちらも特に嫌とは言われないので
冷凍保存もありです。
冷凍保存はブロッコリーを茹でた後、
ジップロックに入れて保存します。
詰めるときは解凍などせずに
そのままお弁当箱に入れます。
真夏などは保冷剤代わりになるので
冷凍保存の方がいいかもしれませんね。
女子中高生の娘と40代主婦の毎日
部活にでている子が怒られる話
先ほど犬のお散歩に行ってきましたが、
相変わらずバカンスに入ったかのような
公園の混み具合だったので、
公園は避けました。
心配性の私は小さいお子さんなど本当に心配です。
混んでいないと思ったら混んでいた!
みたいな感じなのでしょうか。
情報番組で言っていましたが、
部活にでてこないと怒られるのは
部活にでてきている生徒です。
それと同じで、
情報番組を見ている人にでないでと言っても、
外に出ている人は見ていないのですよね(汗)。
娘はこの部活の話にかなり共感していましたが(笑)。
部活の顧問の先生は優しい
(基本的に先生はみんな優しい学校)のですが、
先輩が怖いのです(汗)。
ミーティングという名の説教もあるような。
まぁ今時の子はあまり気にしないです。
先輩にお説教されたら先生に愚痴を言う
みたいな図式が出来上がっていたので、
親としても全然心配はなかったのですが。
初めてのミーティングでは怒られるとは知らずに、
漢字検定の本を持って先輩が来るまで勉強していたら、
最後の方で勉強道具持ってきている人がいるけど
あり得ないから〜とチクリ。
それもやばっ!で終わり。
ただ、
あまりにも理不尽なことは
この学年で止めようということになったらしく、
この変な伝統?は断ち切ったようです。
顧問の先生が先輩の言うことを全部聞かなくていいし、
後輩にそれを受け継ぐこともないと
上手に話をもっていってくれました。
他の部活はみんな仲がいいので、
娘の部活もそのような習慣が断ち切れてよかったと思います。
親としては多少の理不尽な上下関係は
良い経験かなと思って見ていましたが。
中高一貫校なのであと2年
(最高学年入れないからあと1年かな)
上下関係のお勉強は続きます。
華やかなお花も好きですが、
小さなお花も大好きです。
桜がそろそろ終わりで
花びらがひらひらととても美しいですが、
他のお花もたくさん咲き始める季節ですね。
癒されます。