久しぶりに新しいお弁当箱を購入してみました。以前からいいなと思っていた船型の細長いタイプのお弁当箱です。
サイズは少し小さめで、量としては430mlのものになります。後ほど画像付きで紹介したいと思います。
ほぼほぼ通常通りの授業となった娘の学校ですが、やはり状況が変わってきたため、中学受験の自宅学習期間が早まりお休みの期間が長くなりました。
学校がある日も短縮授業になり、遅い始まりになったりしています。
娘は朝早くに出かけることもあるので、お弁当作りは普段通りの時間に作ると思います。
今週は3日分のお弁当作りになったため、献立とは違ったお弁当になるかもしれません。買い物に行かずに冷蔵庫の中にあるもので済ませたい(笑)。
それでは一週間のお弁当から。
鱈のムニエル弁当(月曜日)
鱈のムニエルに合わせたおかず
*鱈のムニエル
*卵やき
*切り干し大根煮
*ブロッコリー
*苺
お弁当全体の作る順序・レシピ
⒈ご飯を炊く(おひとりさま用超高速炊飯器)
⒉切り干し大根(1袋)を水で戻す
⒊人参を切る
⒋卵焼きを作る
⒌3の人参をごま油で炒め、2の切り干し大根を加える
⒍5に戻した汁を使い、醤油(大2)を加え煮る
⒎鱈に小麦粉をまぶし、オリーブオイルで焼く
⒏苺を切る
チャーハン&餃子弁当(火曜日)
チャーハン&餃子弁当に合わせたおかず
*チャーハン(人参、ピーマン、玉ねぎ)
*餃子(ひき肉、チーズ、玉ねぎ)
*切り干し大根煮(作り置き)
*ゆで卵
*苺
お弁当全体の作る順序・レシピ
⒈お湯を沸かす
⒉野菜をみじん切り(人参、ピーマン、玉ねぎ)
⒊1の鍋でゆで卵を作る
⒋2の野菜をごま油で炒め、冷蔵ご飯を加えさらに炒める(市販のチャーハンの素、塩)
⒌ひき肉、玉ねぎのみじん切り、チーズ、塩を混ぜる
⒍5を餃子の皮で包み、揚げる
⒎苺を切る
のり弁(水曜日)
のり弁に合わせたおかず
*焼き鮭
*ちくわの磯辺揚げ
*ブロッコリー、ウィンナーの天ぷら
*卵焼き
*いんげんの胡麻和え
*苺
お弁当全体の作る順序・レシピ
⒈ご飯を炊く(おひとりさま用超高速炊飯器)
⒉お湯を沸かす
⒊鮭を魚焼きグリルで焼く
⒋いんげん、ちくわを切る
⒌いんげんを茹でる
⒍卵焼きを作る
⒎ブロッコリーとウィンナーに衣をつけ揚げる
⒏7の衣に青のりを加えて、ちくわにつけ揚げる
⒐ごまをすり鉢ですりいんげんと和える(醤油)
⒑苺を切る
※お弁当箱に詰める際、ご飯の上に鰹節、醤油、のりをのせました。
色々おにぎり弁当(木曜日)
色々おにぎりに合わせたおかず
*色々おにぎり(ゆかり、ちりめん雑魚、青のり)
*ハムとほうれん草とチーズの春巻き
*なすの素揚げ生姜醤油和え
*卵焼き
*枝豆
*苺
お弁当全体の作る順序・レシピ
⒈ご飯を炊く(おひとりさま用超高速炊飯器)
⒉冷凍枝豆を自然解凍する
⒊お湯を沸かす
⒋なすを切る
⒌ほうれん草を茹でる
⒍卵焼きを作る
⒎5のほうれん草を適当な大きさに切り、ハムとチーズと一緒に春巻きの皮で巻く
⒏なすを素揚げし、生姜チューブと醤油で和える
⒐7の春巻きを揚げる
⒑おにぎりを作る(ゆかり、ちりめん雑魚、青のり)
11.苺を切る
おにぎり&スープ弁当(金曜日)
おにぎり&スープに合わせたおかず
*おにぎり(ゆかり&梅干し)
*お味噌汁(大根、豆腐、かぶの葉)
*卵焼き
*いんげんの胡麻和え(作り置き)
*なすの素揚げ生姜醤油和え(作り置き)
*プロセスチーズ
*苺
お弁当全体の作る順序・レシピ
⒈ご飯を炊く(おひとりさま用超高速炊飯器)
⒉野菜を切る(大根、かぶの葉)
⒊だし汁(昆布、干し椎茸)に大根を入れ温める
⒋3が沸騰する頃、豆腐、かぶの葉を加える
⒌卵焼きを作る
⒍4に味噌(合わせ味噌)を入れる
⒎おにぎりを作る
⒏苺を切る
※だし汁は前日から水に昆布と干し椎茸をただ入れただけのものです。
女子高校生の新しいお弁当箱
私が前から欲しいなと思っていたお弁当箱です。←娘ではない(笑)
大館曲げわっぱのお弁当箱です。
少しお値段が高いかなと思うのですが、ちょうどふるさと納税のタイミングで買う(?)ことができました。(なので実質ただ、かな)
秋田 大館工芸社 曲げわっぱ まげわっぱ 軌 朱 1段 国産 日本製 スリム 弁当箱 大人
このお弁当箱は容量が430mlです。
最初600mlのお弁当箱を持って行っていたことを思うと、大分サイズダウンしました。
中学生の頃、細長いお弁当を使っていて、とにかくおかずが詰めやすいので好きでした。
おかずの詰め方をあまり考えなくていいからです。順番にただ詰めるだけ(笑)。
今回のこのお弁当は真ん中が少し幅広になっているので、メインのおかずをどんと詰めて、ほぼ終わりという感じです。
最近は少しだけですが、お弁当を残して帰ることも多く、このくらいの量がちょうど良いかもしれません。本当はおにぎりだけでいいと言ってきています(汗)。
勉強がいそがしくなってきたからかなと思いきや、昼休みに体育舘でバスケットボールをするためいそがしいのだとか。。
どちらにしても食べすぎると、動きにくかったり、午後の授業が眠くなるだけなので、今後は少なめを心がけることにします。
私は赤のお弁当箱を選びましたが、黒もありました。
少食の男の子やダイエット中の男の子にもおすすめです。
秋田 大館工芸社 曲げわっぱ まげわっぱ 弁当箱 軌 黒 1段 国産 日本製 スリム
お弁当箱に迷ったら、こちらの記事も参考にしてみてください。
まとめ
お弁当作りも後1年となったので、できるだけ早くにお弁当箱を購入したいと思っていました。
毎日、この新しいお弁当箱を使うことはないとは思いますが、なるべくたくさん使いたいと思います。
本当は円形、角形のお弁当箱も欲しいのですが、多分もう買わないかなぁ。
円形のお弁当箱はお弁当バッグに入らなさそうなのと、角形のお弁当箱は二段弁当を持っているので、なかなか購入に至りません。
でも買うなら早めですよね(汗)。
お弁当箱はそうそう買い替えるものでもないので、ある程度良い品物で気に入ったものを最初に買えるといいですね。
我が家の場合は、中学生の最初の頃は娘の気に入ったお弁当箱、高校生になってからは私の気に入ったお弁当箱を買いました。
これからお弁当作りが始まる方の参考になれば嬉しいです。
それではまたね♪