ひじきご飯、焼き鮭、小松菜の梅マヨネーズ和えのお弁当おかず〜蓮根湯レシピ

中学生女子のお弁当おかず 秋のお弁当

土曜日のお弁当です。
普段の土曜日は
カフェテリアを使ってもらうようにしているので、
お弁当は作らないのですが、
今週は少し時間割が変わるので、
簡単に作ることにしました。

一段弁当にご飯とおかずを詰める
パターンもあまりないのですが、
早めに帰宅しそうだったので、
軽めのお弁当にしました。

ひじきご飯と焼き鮭弁当のおかず

おかずはひじきご飯、焼き鮭、小松菜の梅マヨネーズ和え、卵焼き、柿です。

中学生女子のお弁当

結局お弁当はほとんど食べずに帰ってきました。家に着いたら早々に食べ始めていましたが。娘の学校はとにかくいそがしく、行事の前など委員をしたりすると昼食を食べる時間はないことが多いようです。予めわかっていれば、早弁などをする子もいるようですが、それもできずに帰ってくることもあったので、最初のうちはとても心配でした。それでもなんとかやりこなしてしまうものだなと最近は思っています。お弁当を朝から作った身としてはショックですが(笑)

お弁当全体を作る順序・レシピ

今日は8工程で少なめです。
一段のお弁当は少しだけ工程数が減るので
時短で出来上がりました。

(ひじきご飯と小松菜の梅マヨネーズ和えは下記の作り方参照)

1.お湯を沸かす
2.小松菜を洗う
3.卵焼きを作る
4.3のフライパンで鮭を焼く
5.沸騰したお湯に小松菜をいれ、ゆでる
6.5と梅肉とマヨネーズで和える
7.前日に作ったひじき煮とご飯を混ぜる
8.柿をむく

お弁当作りに関する情報いろいろ

乾物は慣れると楽です!

乾物は戻して使うからひと手間かかって嫌という話をしている友人がいます。私は最初に戻す作業をしてしまえば、その間に他のお料理が作れるし、そんなに手間ではないよ~と言いましたが、その後使っているかはわかりません(笑)。乾物には栄養が多く含まれています。買い置きもできるし、あまり買い物に出かけたくない私にはとても重宝します。そして、乾物料理は、子供の反応がすごく良いです。子供の方が本能的に栄養を感じるという話を聞いたこともあります。今回お弁当に使ったひじきは、カルシウムは牛乳よりはるかに多く含み、健康な歯や骨のために効果があり、イライラや不安を解消してくれます。

蓮根で咳が止まった!

私は20代後半の頃から咳の風邪がとてもひどく、とにかく風邪を引くのが憂鬱でした。咳風邪のひどい方ならわかると思いますが、中には肋骨を折ってしまう方もいるほどです。息もできずに本当に苦しいのです。そんな私が蓮根湯に出会ってあの咳がでなくなったのです。薬をいくら飲んでも効かなかったので初めは疑心暗鬼でしたが、結構すぐに効果がわかります。娘も幼稚園のときにぜんそくになりかけ、半年飲み続けるお薬を出されたほどでしたが、この蓮根湯で治まってしまったのです(蓮根湯のレシピは下記参照)。蓮根のネバネバ成分が咳止めをしてくれるようです。

5分付き米と玄米を食べています!

我が家のお米は分付き米を使っています。精米機を買っているので、自由に度数は調節できます。ほとんど5分付き米にしています。胚芽と糠が50%以上残っている状態です。食物繊維が多く残っているせいか、家族全員便秘が解消しました。小学生のころは真っ白なご飯がいいなと言われたので、本当にたまに白米にしましたが、最近は玄米がいいと言われることも増えたので、玄米を炊くことの方が多いです。玄米は圧力鍋を使っています。1時間ほどで出来上がるので、炊飯器を使うのとあまりかわりません。

レタスの保存法

お弁当を作り始めるまではこんなにレタスを買ったことはありませんでした。お弁当の区切りにレタスを使うので週初めには必ず買うようになりました。余ったレタスは晩御飯のサラダに使うことが多いです。カロリーも低く、水分が多いためお腹も膨れるのでダイエット中にはよく登場します。ビタミン類やカリウム、食物繊維とイメージとは違い意外と多くの栄養素が含まれていました。レタスの芯につまようじを刺すと長持ちします。東急ハンズなどでよいグッズが売っていると聞きました。

とろとろ柿はクッキーに!

娘はシャキシャキ、私はとろとろの柿が好きです。出始めの柿はシャキシャキなので娘の好みです。とろとろになりすぎた柿を友人にあげたら、やわらかクッキーになって返ってきました!柿は美味しい上に栄養もたっぷり含まれているので本当に得した気分です。特にビタミンCが多く、美容にも健康にも良いです。

作り置き・前日の準備

ひじき煮とご飯のタイマー予約です。

ひじきご飯の作り方

1.ひじきを水で戻す
2.レンコンを薄切りにする
3.レンコンをごま油で炒める
4.戻したひじきを3に加える
5.戻し汁を加えて煮込む
6.醤油(だいたいいつも大さじ2)を加える
7.しばらく煮込む
8.ボウルの中で7とご飯を混ぜる

小松菜の梅マヨネーズ和え

1.小松菜を洗い、ゆでる
2.梅干の種をとり梅肉だけにする
3.茹であがった小松菜と2とマヨネーズで和える

蓮根湯の作り方

1.蓮根を適当な大きさにきる(3cmぐらい)
2.蓮根をおろし金ですりおろす
3.すりおろした蓮根を計量カップのなかに絞り入れる
4.3の量の3倍の水を計量カップに足す
5.お鍋で蓮根湯がふわっとなるまで沸かす
6.器に注ぐ(その際下にこびりついているネバネバもこそぐ)
7.しょうが汁を数滴いれる
8.醤油を大さじ1いれる

タイトルとURLをコピーしました