牛ひき肉といんげんのカレースープ弁当〜女子高生スープジャーサイズは?

えびのおかず

サンドウィッチのお弁当の時にはスープジャーが定番になりつつあります。おかずを作るよりスープの方が簡単で楽です♪

今日のスープもダイエット本を参考にして作ったものです。最後にレモンを絞っているのでさっぱりした味付けです。

女子高生のスープジャーサイズはおそらく300mlかな。我が家のものと比較検討してみます。

スープジャーを使うときの注意点やコツもまとめてみました。

そして関西風卵サンドを再々挑戦です。今日は卵にマヨネーズを入れてみました!だんだん本物に近づいてきたかな?

今日のお弁当

サンドウィッチ弁当のおかず

*サンドウィッチ(えびアボカドとはむサンド&卵焼きチーズサンド)
*スープジャー(牛ひき肉、いんげん、玉ねぎ、レモン)
*柿

女子高生のスープジャー弁当

お弁当全体の作る順序・レシピ

⒈お湯を沸かす
⒉玉ねぎ、いんげんを切る
⒊冷凍えびを茹でる
⒋卵焼きを作る
⒌玉ねぎ、ひき肉、さらにいんげんを炒め(塩)、水を加え煮込む
⒍5にカレー粉(大2)、絞ったレモンを加えさらに煮込む
⒎アボカドを潰しレモンをかけ、3のえびと混ぜる
⒏具材をパンに挟む
⒐柿を切る

作り置き・前日の準備

今日は作り置きや前日の準備は何も無しです。ご飯のタイマー予約もなかったので、かなり楽でした。

女子高生の卵焼きサンド

スープジャーがやっと解禁に?!

今年の冬になってお弁当にスープジャーを持って行く回数が増えました。今までの冬は部活の試合の時だけで、普通のお弁当に持って行ったことはありませんでした。

中学生の時は曲げわっぱのお弁当箱も抵抗があったし、スープジャーもわざわざ持っていかなくてもいいみたいな感じだったのですが、高校生になって、曲げわっぱのお弁当箱もOK、スープジャーもOKとなりました。

実際にはあまり曲げわっぱのお弁当箱を持ってきているお友達は少なく、スープジャーもほとんどのお友達が持ってきてはいないようです。

ですので、曲げわっぱのお弁当を初めて持って行った日の周りのお友達の反応も、Wow!みたいな感じだったそうです(笑)。

ただ、どちらも美味しい!というのも手伝って、最近では感謝されるぐらいになりました(汗)。

スープジャーに入れたスープはお昼の時間まで結構温かいままで、とても美味しいようです。

最初に作ったスープカレーがいいというので、具材を変えて、今日もカレースープにしてみました。

女子高生のスープジャー弁当

スープジャーは冬のものという印象がありましたが、温度をキープする効果があるので、冷たいものもキープしてくれるのですよね。夏にも使わなかったのがちょっともったいなかったなと思います。

ということで、スープジャーはオールシーズン使えるそうですよ♪

ただ、問題が一つ。ランチバッグに全部入らないのです。今日だったらサンドウィッチのお弁当箱、スープジャー、フルーツがランチバッグに入らないので、サンドウィッチだけリュックに入れました。

スープジャー(温)とフルーツ(冷)をランチバッグに入れるという変な感じになっています。

もう少し大きいものが必要なのですが、今のランチバッグもまあまあ大きいのでこの感じで持たせるしかないのかな。。もしくはスープジャーバッグと2個持ちかな。

スープジャーを使う際の注意点とコツ

温かさをキープ

どうせならお昼休みまでできるだけ温かい状態を保って欲しいと思いますよね。

私はスープジャーの容器にあらかじめ熱いお湯を入れておきます。スープを入れる直前に捨てて、スープをつぎます。

コーヒーなどを飲む際も、一度カップを温めておくと冷めにくいという効果がありますよね。

スープジャーはもともと保温性が高いので、そこまでしなくても温かさをキープできるようですが、一応この作業をしています。

スープの具材までしっかり温める

スープジャーは野菜を半生状態で、スープジャーの中で調理を進め、完成されることもできますが、その場合でもしっかり温まった状態でスープジャーに入れることが望ましいです。

もちろん、お肉やお魚はしっかり火を通した方がいいですね。外気温など外の環境によっても冷め方は違ってくると思うので、普段生で食べられるもの以外はしっかり火を通しましょう。

そして、スープジャーにスープを入れたらすぐに蓋をすることがとても大切です。

その際、溢れないように少し少なめに入れておくことも忘れないでください。スープジャーの蓋はこんな感じなので、目一杯入れると溢れてしまいます。

女子高生のスープジャー弁当

私が使っているのはサーモススープジャーの400mlぐらいだと思います。おたまで軽く5杯ぐらい入ります。結構量が入るので、女子高生なら300mlぐらいのものの方がちょうどいいと思います。

保温性の高いランチバッグがおすすめ

だんだん寒さが厳しくなってきますので、できれば保温性の高いランチバッグにすぐに入れたほうが良さそうです。

我が子のようにお弁当をどこに置いているかわからない場合もあり、廊下においている可能性もあります(汗)。

ですので、せめてランチバッグやスープジャーバッグに入れておくほうが温かさをキープできそうですね。

何かタオルのようなもので包むだけでも違うと思います。それをリュックに入れたら、廊下が確実になりますが。。

注意点

*蓋を開けたり閉めたりしない
冷めやすくなるということもありますが、口をつけたものをまた開けて食べたりすると雑菌が増えやすくなりますので注意してください。

*電子レンジNG
スープジャーは電子レンジにはかけられませんので、出かける直前に電子レンジで温めるなどもできません。学校ではできませんが、会社での温めもできませんので気をつけてください。

*野菜はそこそこ小さめに
半生で入れ、ジャーの中で調理を完成させる場合は特にそうですが、あまり大きいと中まで温まりません。食べる時も外で大口で食べることになりますので、できればいつもより少し小さめの具材をおすすめします。

*ふたをしっかり洗う
先程の写真でもわかるように、スープジャーの蓋はガシッとしたものになっています。内蓋も外してしっかり洗うと清潔がキープできます。

まとめ

寒くなってきたこの季節にスープジャーはおすすめのお弁当です。

中学生時代は持っていかなかったスープジャーですが、高校生になってからは喜んで持っていっています。

作る方も簡単でお弁当作りの時短が可能なので、とても助かっています。

今日は期末テスト前で、朝から先生に質問に行くというので、普段より40分早めに起きました。そんな時でもこのメニューなら時間が余るぐらい早くに作れました。もっとおそく起きればよかったと思うぐらいです(笑)。

スープジャーは注意点やコツが少しありますが、そんなに神経質になることはないので、お弁当には本当におすすめです。

パスタやリゾットにも使えるようですね。今度試してみようと思います。

ではでは〜♪

タイトルとURLをコピーしました