家に引きこもることが大好きな私です。特に食材の買い物が大の苦手(汗)。
昨日は雨が降ったので、どうしても買い物に行きたくなくて、家の冷蔵庫や冷凍庫にあるもので、どうにかお弁当を作りました。我ながらよく頑張ったと思います(笑)。
本来ならステーキ弁当を作る予定でした。
ステーキ用のお肉なし、卵も残り1個(汗)という状況です。
そんな時でも大丈夫なように、だいたい家に常備している食材があります。今日はそんな食材を保存場所別にまとめてみました。
私と同様引きこもり好きなあなた!参考にしてみてね〜♪
今日のお弁当
牛肉と玉ねぎの醤油バターソテー弁当
*牛肉と玉ねぎの醤油バターソテー
*ちくわの磯辺揚げ
*カニカマ入り卵焼き
*アスパラベーコン
*きゅうりの糠漬け
*小松菜のお浸し
*オレンジ
お弁当全体の作る順序・レシピ
⒈ご飯を炊く(おひとり様超高速炊飯器で20分)
⒉玉ねぎを輪切りに切り、真ん中を外す(ドーナッツ型)
⒊カニカマ入り卵焼きを作る
⒋3のフライパンの後、アスパラベーコンを作る
⒌2の玉ねぎに薄切りの牛肉を巻きつける
⒍5をフライパンで焼き、バター醤油で味付ける
⒎ちくわを輪切りにし、磯辺揚げを作る
⒏オレンジを切る
↑動画を撮ってみました。よかったら見てみてください♪
↑他のお弁当動画はこちらのボタンをクリックしてね
野菜の作り置き・前日の準備
*きゅうりの糠漬け(無印の糠床)
*アスパラガスの下茹で
お弁当用に冷凍庫に常備しているもの
実はお弁当作りを始めるまでは、我が家の冷凍庫はガランとした状態でした。(←本当は冷凍庫はぎゅうぎゅうの方が効率的ですね)
しかし、お弁当作りが始まってからは、いざという時ようのストックが増え、今では理想の(?)ぎゅうぎゅう詰めの冷凍庫になりました。
それでは常に冷凍庫にストックしているものを挙げてみますね。主にお弁当のメインのおかずになり得るものばかりです。
*牛肉のバラ凍結
*冷凍の鶏もも肉
*牛豚バラ挽肉
*サラダえび
*さばの味噌煮(市販の冷凍食品)
*ハンバーグ(市販の冷凍食品)
*焼売(市販の冷凍食品)
*カット野菜(きのこやネギ類)
この他には娘のお弁当用ではありませんが、テレワークが増えた主人のお昼用に焼肉バーガーや冷凍ピラフ、肉まんなどが入っています。
後、お味噌を冷凍庫に入れています。
比較的最近知ったのですが、お味噌は冷凍庫でも凍らないし、長期的に良い状態で保存できるようです。
また、賞味期限が切れそうになった納豆も冷凍保存しています。
なんでも冷凍しちゃうと無駄にならなくていいですよねー(笑)。
メインになり得る冷凍食材は、ほとんどらでぃっしゅぼーやで買っているものです。味がしっかりしていて、お弁当に向いています。サラダえびだけはコンビニや近所のスーパーで買うことが多いです。(らでぃっしゅぼーやには売っていないかな)
お弁当用に冷蔵庫で常備しているもの
冷蔵庫は回転が早いので、どこまでを常備というか迷いますが、常に買っておいてあって、切れることがないものを挙げてみますね。
*卵
*リーフレタス
*ミニトマト
*チーズ
*梅干し
*果物
*調味料
生姜チューブ、にんにくチューブ、マヨネーズ、ケチャップ、ソース、醤油、ポン酢、オイスターソース、コンソメ、鶏ガラスープの素、バジルソース、カレーパウダー
調味料以外の上の6種類が揃っていない場合には、渋々(汗)お買い物に出かけます。この辺がないとお弁当作りのモチベーションが上がらず、どう詰めたらいいのかわからなくなります。(実は最後のお弁当詰めが楽しみな私です)
どちらかというと、お弁当の飾り用の食材たちです。チーズは常になくてもいけるかな。でももう一品簡単に何か作りたいというときに役立ちます。
調味料に関しては、多少欠けていたとしても買い物に出かけるまではなりません。全部醤油味でで済ませてしまうと思います。(醤油がない場合は主人に醤油だけ買ってきてもらったりします)
本当はこれ以外にもコチュジャン、豆板醤、粒マスタード、粒胡椒も保存してありますが、これらは常になくても困らないものばかりです。
お弁当用に常温で常備しているもの
ついでに、お弁当用に常温で買ってあるものについても挙げてみますね。常温で保存が効くものは消費期限も長く、ワンポイントや味変に使えるものが多いので、お弁当作りには活躍してくれるものばかりです。
*ゆかり
*青のり(開封後は冷蔵庫)
*鰹節(開封後は冷蔵庫)
*ごま
*海苔
*小麦粉
*パン粉
*お酢
*パスタ
*ツナ缶
こんな感じかなぁと思います。なくてもいいけれど、あったら簡単に一工夫でき、美味しくなるものが多い印象です。
以前は小麦粉やパン粉も冷蔵庫で保存していたのですが、湿ってしまったりするとよくないので、常温で保存が良いそうです。
これらの食材はコンロ下の引き出し収納に全部しまっています。この引き出しにはお菓子や出汁用の乾物、お茶なども入っているので、油断するとパンパンになります(汗)。
そして、意外と賞味期限ギリギリまで使っていることも多いので、常温だからといって見逃さないように注意は必要ですよね。
まとめ
今回はお弁当用にいつも揃えている食材をまとめてみました。
お弁当生活が始まってから、買い揃えておくものが増えました。どうしてもお弁当を作る時に足りないものがあったら嫌ですし、少しでも美味しく、時短でできるものを揃えておきたいという気持ちがあります。
断捨離好きの私としては、あまり多くのものを家においておくのは好きではないのですが、お弁当作りの時期は仕方がないですよね。
自分で常備しておくと楽にお弁当作りができるものがある程度わかってくると、使い終わったら買うというサイクルに入ってくるので、それほど大変ではありませんね。
そして、いざというときは家にあるものだけでお弁当が出来上がるので、しばらく買い物に行かなくても回すことができるようになります(←どんだけ笑)。
冷凍庫にお弁当用に保存している食材は、学期の終わりの週にまとめてお弁当のおかずに使うこともあります。冷凍食品ばかりの時もありますが、娘的には喜んでいます。私的には複雑な気持ちですが。
それでも常備してあるものが多いと、寝坊した時や、失敗した時、やる気のない時にも安心です。少しでもお弁当作りの負担が軽くなるといいですね。