作り置きができない理由と解決方法〜高校生の定番唐揚げ弁当

女子高生のお弁当作り置き 作り置き

作り置きがたくさんあると、本当にラクですよね〜。
どちらかというとコツコツ計画的に進める性格の私なのですが、どうしても作り置きにおいてはコンスタントにできません(泣)。

ここまできたら、もう作り置きはしない!できる時だけでよい!と割り切っています。

ですが、少しでも作り置きがあると時間と気持ちに余裕ができて気分も上がります。

作り置きできない理由、作り置きするための解決方法を私なりに考えてみましたので、もしあなたが困っているなら参考にしてみてくださいね。

それではまずは“今日のお弁当”から。

今日のお弁当

女子高生のお弁当作り置き

唐揚げ弁当のおかず

*鶏の唐揚げ
*ハムエッグ
*カポナータ
*わかめときゅうりの酢の物
*青菜の胡麻和え(作り置き)
*きんぴらごぼう(作り置き)
*キウイ

お弁当全体の作る順序・レシピ

⒈ご飯を炊く(おひとりさま超高速炊飯器)
⒉わかめを水で戻す
⒊玉ねぎ、ズッキーニ、パプリカを切る
⒋3の野菜を鍋に入れ、にんにく、オリーヴオイルで炒める
⒌4にレトルトパックのトマトソースと水で煮込む
⒍ハムエッグを作る
⒎きゅうりを切り、2のわかめとポン酢で和える
⒏なすを切る
⒐鶏肉に下味をつける(にんにくチューブ、生姜チューブ、醤油)
⒑8のなすを素揚げし、5のカポナータ鍋に加える
11.9に小麦粉をまぶし、揚げる
12.キウイを切る

↓動画を作ってみたのでよかったら見てみてください♪

↑他のお弁当動画はこちらのボタンをクリックしてみてね。チャンネル登録もできると思います。

野菜の作り置き・前日の準備

*青菜の胡麻和え
*きんぴらごぼう

作り置きができない理由

私がどうして作り置きができないかを自己分析してみました(笑)。

やはり料理が苦手&嫌い(汗)というのが一番なのかなと思います。

お弁当作りの時間以外に、料理に時間を割きたくないのです。その時間があったら寝ていたいorぼーっとしていたい、と思ってしまいます。

お弁当を持っていく時間が迫れば、どうしても作らなくてはいけないので、ギリギリになってバタバタ作るという循環(汗)。

子供に前もって勉強しなさい、テスト対策しなさいと、言えないですね。

そしてもう一つ、作り置きしたおかずの賞味期限が曖昧なこと。作り置きしたはいいけれど、週末作ったおかずを5日後に本当に食べられるかな?と心配になってしまいます。

さらに、賞味期限を迷っているうちに。作り置きしたおかずを使いきれないことがあること。

これらの理由でどうしてもガッツリとした作り置きから遠ざかってしまうのですね。

作り置きができるようになる対策

本当はもう作り置きはしない!と割り切っているのですが、もしかしたらできない理由を解消したら、作れるようになるかもしれないと一里の希望をもって考えてみます。

まずは作った後の作り置きおかずの賞味期限。

これは意外とどの本をみても冷蔵でだいたい5日間は大丈夫そうです。
週末作ったものをギリギリ金曜日まで食べることができそうなんです。

お弁当を詰める日にもう一度温め直して詰めるだけです。もともと日の通っていないものはもちろんそのままで。

メインは当日の朝作るにしても、副菜は週末に作り置きできるといいですよね。

もちろんメインも5日間の賞味期限(期間)があるので作っておいてもいいのですが、私のように料理に苦手意識のあるものには少しハードルが高すぎます(汗)。

あとは次のことを解消すればいけるかも!
お弁当用おかずの買い物、作り置きを作る時間の確保、andやる気。

やる気に関しては周りから固める方法もあります。お弁当グッズ、お料理グッズなど。

なかでも、作り置きおかずを冷蔵保存するにはどうしても保存容器が必要になります。私ができない理由もここにもありました。

私は物を増やしたくないタイプなので、容器も最小限しかありません。でもやはり作り置きをするには蓋付きの保存容器がどうしても必要ですよね。

作り置きを考えている方は、ガラス、ホーローなど(←プラスチック製のものより気分が上がります)の保存容器を勇気を出して(笑)、買い揃えてみましょう♪

献立を作っておくと買い物も調理も楽になります。毎月あげている献立表も使ってみてくださいね。

↓たまにやる気になって作った作り置き(しょぼっ)

高校生のお弁当作り置き

あると便利な調理グッズ&お弁当グッズ

私が持っていなくて欲しいもの

*ミニターナー

最近は卵焼きに少しお水を加えてふわとろにしているので、菜箸だと巻きにくいことがあります。また、お弁当用の小さなハンバーグなどのおかずも大きなものだとひっくり返しにくいことも多いので、ミニターナーがあるといいなと思っています。

*卵かきまぜ棒

卵を綺麗に仕上げたい時にはおすすめ、私は最後力尽きて(笑)、だいたい白い部分が残っています。だんだんかき混ぜるのもキツくなってきたので、少し楽したいなと思っています。

*ガラス保存容器

大きなガラス容器は2つありますが、結構使うことが多くて足りません。ホーローのものも素敵だなと思うのですが、ガラスの方が中身が見えるので好きです。

*小さな泡立て器

タレを作っておいておくのにあったらいいなと思ってしまいます。もちろん菜箸で代用できるのですが、タレを作るボウルって小さいので、それにあった大きさのものがあると気持ちがいいかな。

*ミニしゃもじ

今はおひとりさまようのお弁当箱型炊飯器を使っているので、四隅が救いにくいのです。こちらも菜箸で取っていますが、お箸にご飯がくっついてしまったり、少しだけ不便です。小さなしゃもじがお弁当用に売っていると聞いたので使ってみたいなと思います。

*お弁当箱(?)

モチベーションアップのために、もう少しお弁当箱が欲しいなぁ。でも高校生活もあと1年半になったので、買うなら早いうちに買っておこうかなと思っています。

私が持っていておすすめのもの

*小さなまな板と小さな包丁

お弁当作り便利グッズ

大きいまな板と大きい包丁で用は足りるのですが、いそがしいお弁当作りの朝に、小回りが効く小さな調理グッズは本当に重宝します。

できるだけ片付けながら料理を進めたいと思っているので、大きな包丁と大きなまな板はさっさと洗ってしまいます。

それでもちょっとだけ切り忘れた!ということがお弁当作りではちょくちょく発生するものです。なので、小さな調理器具、おすすめです。

このまな板は無印で買ったものです。

以前は300円ショップで買ったものを使っていましたが、やはりこちらの方が安定感もあり使いやすいと思います。1000円ちょっとしたかな。

*巻き簾(まきす)

お弁当作り便利グッズ

基本的に巻き寿司を作る時に使いますが、卵焼きに型をつけたいときにも使えるので、意外とあったらいいものです。

最近糸がほつれてきたので買い替えようと思っています。そんなに高いものではないので買い替えも気楽です。

お弁当作りをするまでは家にはなかった巻き簾(汗)ですが、キンパや太巻きなど娘にも好評なので買ってみてよかったなと思っています。

*ピッグ

お弁当作り便利グッズ

ピッグって、なかなか可愛いものがないんですよね。でもこちらは100円ショップのセリアで買いました。100円ショップ、侮れないです。

あっ、赤いハートのピッグは近所のスーパーで購入。

この透明のピッグは袋によって入っているものが多少違うので、自分が好きな色や形が入った袋を吟味してから買いましょう(笑)♪

*クッキングシート

女子高生のお弁当グッズ

こちらも100円ショップのもの。ダイソーです。

お弁当の仕切りにも使えますし、ちょっとした飾りにもなります。

私はサンドウィッチのお弁当の時によく使っています。ギリギリの大きさになることが多いので、これがあると滑り込ませることができるんですよね。

3本ぐらい買い置きしていますが、そろそろ使い終わるので買い足すつもりです。

おにぎりを包む可愛いアルミホイルも近くに売っていたかな。小学生のお弁当の時によく使っていました。

初めてのお弁当作りを簡単にする3つの作り置き?!準備するもの特集!
この4月からお弁当作りを始める方も多いと思います。幼稚園、小学校、中学校、高校、社会人、家族用、自分用などなど。私は娘が幼稚園の3年間お弁当を作り、そこから小学校は給食、そして中学生からまたお弁当が始まり、合計で8年目になります。幼稚園の...

まとめ

作り置き、素敵なひびき。ここまでくるとむしろ憧れです。

それでも毎日続くこと、毎日続けることなので、あまり気負わず自分のやり方でお弁当作りを”続けて”いこうと思います。

できるときに作り置きはする!というスタンスで。

夜に動くのが苦手な私ですが、朝は比較的動けるので、朝のお弁当作りの時間はガッツリお弁当作りに没頭して、たくさんの種類を多めに作って、お昼や夜に逆作り置きしています。

このやり方も結構おすすめですよ。

副菜が多めにあると、メインだけ作ればいいので、料理嫌いな私でも時間に余裕がある分楽しめます。

特にテレワークや休校なども急に入ってくることが多くなりましたので、キッチンにいる時間が増えましたよね(汗)。

準備、調理、洗い物の繰り返し。どこかのタイミングかで作り置きできるとやはり楽です。

平日、休日、朝、昼、晩、あなたの一番作りやすいタイミングでの作り置きをおすすめします♪

それではまたね♪

タイトルとURLをコピーしました