3学期に入って、少しお弁当作りにも疲れてきた頃です。この時期いつもそうです。こんなときは麺類や炒飯的なものを作ることが多いです。今日は上海風たこ焼き そば。娘にも好評なメニューなので作りやすいです。
上海風タコ焼きそば弁当のおかず
上海風タコ焼きそば、ミニトマトのチーズサンド、卵焼き、りんご
お弁当作り全体の順序・レシピ
今日はブロッコリーだけが作り置きのおかずです。今まではブロッコリーを冷蔵で保存していましたが、今回は大量にブロッコリーがあったので、冷凍保存にしてみました。少し味は落ちますが、保存期間が長くできるので助かっています。
⒈人参、にら、たこをきる
⒉タレを作る(オイスターソース、醤油、塩)
⒊人参を炒め、たことにらを加えさらに炒める
⒋3で炒めたものを一旦取り出し、麺を炒める
⒌麺がほぐれたら3を加える
⒍5に2のタレで味をつけごまを加える
⒎卵焼きを作る
⒏ミニトマトとプロセスチーズを切り、サンドする
⒐りんごをきる
作り置き・前日の準備
前日までの作り置きはブロッコリーの下ゆで冷凍したもののみです。前日間違えて玄米を取り置きしていたので、私のお昼ご飯になりました。変わらず安定の美味しさの玄米おにぎりです。
ヘルシー弁当のための情報いろいろ
今日は上海風焼きそばにニラを使いましたが、にらを買うことは月に一度ぐらいです。あまり使わない食材です。一束全部を一度に使うことは少ないので、余ったらだいたいお味噌汁かスープに入れています。
今は夜ご飯がけんちん汁と決まっているので、軽く炒めて食べたい人が少量食べる感じになりそうです。めんつゆなどでシンプルに味付けするのが好きです。
本当は卵焼きに色々混ぜて使いたいのですが、娘はこの混ぜるというおかずがあまり好きではありません。最近は少しずつ炊き込みご飯や混ぜご飯も美味しいといってくれるようになりましたが、小さい頃は白ごはんが好き!という子でした。
こんな感じで味が混ざることが好きではないので、我が家は主に2段弁当を選んでいるというわけです。
ただたまに丼もの弁当や混ぜご飯をお弁当で持っていくうちに、美味しいと感じるようになりました。お弁当だと美味しいのだそうです。
話はにらに戻りますが、にらの栄養はビタミンがバランスよく含まれているのが特徴です。特にビタミンAが多いので貧血予防にも効果が期待できます。
冷凍保存もできるとありますが、私は匂いがキツくて冷蔵保存のみです。調理して保存の方が匂いも気になりません。栄養的には新鮮なうちに冷凍保存の方がいいかもしれないですね。
女子中高生の娘と40代主婦の毎日
今学期のお弁当はあと10回!木曜日まではお弁当持参がいいと思うスケジュールなので、あと2回と思って頑張ります〜(笑)。
我が家はお弁当箱を4つで回しています。でも最近はカレーやスープ、お味噌汁、ラーメンなどをいれていけるお弁当箱もたくさんでていますね。いつも新しいお弁当箱欲しいなぁとネットでみたりもするのですが、なかなか買うところまでいきません。
だんだんマンネリ化してきたお弁当のおかずなので、少しお弁当箱を買い足して今までいれていないメニューにしてみたいです。
娘はダイエットがうまくいかず今日は夜泣いていました。そのあと機嫌が悪くなり、自分の部屋に行ってしまいました。
私も気分が悪くなり、自分の部屋に行きました。
夜はそのまま話し合いができずにそれぞれ寝ました。
ダイエット中は心も体も不安定になりがちです。体調が不安定になるのは、身体の中の毒だし(デトックス)の最中だからということもあるので納得できます。心の不安定さはなかなか本人にはコントロールができないものなので納得するのが難しいとは思います。
それでも周りに嫌な思いをさせるのはよくないので、ダイエットをするなら自分の不安定さをだだ漏れさせないというその覚悟を持ってやってねと朝伝えました。
ダイエットは大人でもとても難しいのですから、中学生の女子が混乱するのも無理はないと思います。短期で体重を減らすようなダイエットはリスクも伴うので、ゆっくり進めていこうと話しています。
そのために先週末は少し休憩しようと、食べたいものを食べました。だから多少体重は増えていいのですが、いざ体重が増えるとあんなに落ち込んでしまうのかと。
人間は外見だけじゃないと何度も説明しても、この年頃の女の子には響きません。もちろん外見を気にかけることに反対なわけではありません。適正な体重にすることは健康のためでもあるので。
でもこのまま野放しにしたら、お昼ご飯も食べずに夜ももしかしたら食べないと言いだしかねません。なんとか根気よく話合いをして、バランスのとれた生活(食生活も含めて)にもっていきたいと思っています。