この写真のお弁当は中学2年生5月のものです。
この細長いお弁当箱は細々としたおかず
(固形じゃないおかず?)のときに詰めやすいです。
焼き肉とひじきレンコン弁当と野菜のおかず
焼き肉
トマトとサーモンのサラダ
ちくわチーズ
ひじきレンコン
卵焼き
キウイ
お弁当作り全体の順序・レシピ
全部で6工程でした。
ひじきレンコンは前の日の夕飯の作り置きです。
⒈焼き肉のタレを作る(にんにく、しょうが、すりごま、醤油)
⒉スモークサーモンとトマトを切り、オリーブオイルと塩、レモンで味付けをする
⒊ちくわにプロセスチーズを入れて切る
⒋卵焼きを作る
⒌1のタレと牛肉をまぜ合わせ、4のフライパンで焼く
⒍キウイをきる
作り置き・前日の準備
ご飯のタイマー予約とブロッコリーの下茹で、ひじきレンコンは前日の夕飯の作り置きです。
お弁当作りに便利な調味料
常備してある調味料
この焼き肉はお弁当によく登場するおかずの一つです。
娘が好きなのと、
とても簡単だからです。
タレを混ぜ合わせて作るので
一手間いりますが、
市販のタレも美味しそうなものが
たくさん売っているので、
それを使えばもっと楽です。
お弁当作りをするようになって、
チューブの調味料を
買うようになりました。
それまでは
にんにくやしょうがは擦りおろし器で
おろしていました。
香も味もそちらの方がいいかな
と思っていましたが、
チューブの方が良い点もあります。
にんにくチューブは
臭いがきつくないところです。
だからといって香りはきちんとありますし、
味もします。
なんといっても
お弁当作りは時間との勝負なので、
チューブ入りのものは重宝しますし、
調味料が揃っていると安心です。
お弁当作りを始めてから
常備している調味料は、
粒マスタード、柚子胡椒、オイスターソース、
ケチャップ、ソース、コンソメ顆粒、
中華スープの素、それとにんにく、しょうがチューブです。
これくらいあると
同じ食材でも違った味が
たくさんできあがります。
新学期が始まる頃に
もう一度見直しておこうと思います。
お弁当作りに便利なおかず
練り物は早めに
ちなみにちくわチーズは不評でした。
ちくわの中身は
定番のきゅうりがいいようです。
そういえば
ちくわもお弁当作りを始めるようになってから
買うようになった食材です。
以前はちくわではなく
野菜のてんぷらの方を買っていました。
オーブントースターで温めて、
しょうが醤油で食べると最高ですよね〜。
練り物は思ったより賞味期限が長くないので、
しっかり計画的に
使わないと無駄にしてしまうことも多いので、
買った次の日には使うようにしています。
女子中高生の娘と40代主婦の毎日
休校中に娘がしたいこと
休校生活そろそろ2週間。
中学生部活女子の娘は体力が余ってしまい、
どうしても朝思いっきり走りたいようです。
そのために毎朝早起きし
(といっても最高で8時台)、
公園に行っています。
今日もそのつもりで起きてはみたものの、
天気予報通りの雨で
残念ながら断念していました。
ジョギングと一緒に縄跳びもしたいようで、
先日物置の中を探していましたが、
どうやら私が捨ててしまったようです。
一応、
人のものを捨てるときは
聞いてから捨てていますが、
縄跳びはどうだったかな〜、
聞いたと思うのだけど。。
多分小学校卒業した後に
捨てたのですが、
本人ももう使わないといった気がします。
こんなに部活が
お休みになると思っていなかったので
予想外でした。
それでも
少し早く起きるようになったので
よかったです。
今日も朝から勉強をしていたかな?
すぐにリビングにこなかったので想像(期待)ですが。
40歳すぎてからのダイエットで老け込む?
生活が整ってきたので、
ダイエットも続行しています。
昨日も夜は6時以降食べていないので、
マイナス0.6kg。
食べ過ぎないようにしていることと、
筋トレを合間合間にしています。
若いので増えた分だけは
すぐに減ります。
羨ましいです(笑)。
私のダイエットは
玄米菜食を基本に再開しました。
この年齢になってくると
極端な痩せ方をすると
一気に老け込んでしまうし、
だからといって
緩すぎるダイエットだと
全く体重が変わらないので、
本当に根気が必要です。
以前マクロビのお教室に通っている時に先生から、
40歳過ぎてからマクロビをすると
(痩せると)、
一時期見た目が
老けて見えますと言われました。
私はその当時まだ30歳代だったので、
ほんとうにうまく痩せることができました。
でも40歳すぎても、
老け込むのは一時期だけで
その後落ちつくとちゃんと綺麗になりますよと
おっしゃっていました。
通い続けている方は
本当に若々しくお綺麗でした。
もちろん先生も。
マクロビオティックの期限
そのマクロビのお教室は
完全なマクロビの食事は1年間です。
2年目からは玄米もやめて、
少しずつ動物性のタンパク質もとります。
その辺がものすごくバランスがいいなぁと思っていました。
ただそのバランスを自分だけで保つのがとても難しく、
ついつい食べ過ぎてしまいます。
一番のバロメータは体調と体重です。
どちらかが崩れた時には
元に戻すような食事をしていきます。
今日は解禁日(解放日)でお昼ご飯はステーキです。
でも私は玄米を炊いておにぎりにして食べました。