あっという間に1月も終わりですね。
中学受験期間休みが早めに始まったので、お弁当作りもそんなにしていない1月でした、
2月はまたどうなるかわかりませんが、一応1ヶ月のお弁当献立を作ろうと思います。
いつものように昨年の2月のお弁当を参考に作ります。
どちらもよかったら使ってみてください。
それではまずは一週間のお弁当から。
画像が溜まっているので、少し前のお弁当になります。
ハンバーグ弁当(月曜日)
![女子高生のお弁当](https://xn--t8jud384iefa186c1tccsj0say74dtq7fru6a.xyz/wp-content/uploads/2022/01/cba2dd90-57c2-497d-9fae-cb97c0f403b1-1016-0000020b85df4c6e_file.jpg)
![女子高生のお弁当](https://xn--t8jud384iefa186c1tccsj0say74dtq7fru6a.xyz/wp-content/uploads/2022/01/553c7981-fcb1-45ff-a924-2f50d01f58a1-1016-0000020b9d6aaa30_file.jpg)
ハンバーグに合わせたおかず
*デミグラスソースハンバーグ
*小松菜の梅和え
*里芋とベーコンの洋風煮
*卵焼き
*みかん
お弁当全体の作る順序・レシピ
⒈ご飯を炊く(おひとりさま用超高速炊飯器)
⒉お湯を沸かす
⒊玉ねぎ、里芋、ベーコンを切る
⒋小松菜を茹でる
⒌里芋とベーコンをオリーブオイルで炒め、煮る(コンソメ、醤油)
⒍卵焼きを作る
⒎玉ねぎを炒め、ひき肉、卵と混ぜ、形を作り、焼く(塩)
⒏市販のデミグラスソースをフライパンで温め、7に絡める
⒐4の小松菜を適当な大きさに切り、梅と和える
⒑みかんを切る
やきそば弁当(火曜日)
![女子高生の簡単弁当](https://xn--t8jud384iefa186c1tccsj0say74dtq7fru6a.xyz/wp-content/uploads/2022/01/cab10c26-2f30-417b-893b-c82fdccf4253-1016-0000020bbd584b78_file.jpg)
![女子高生の簡単弁当](https://xn--t8jud384iefa186c1tccsj0say74dtq7fru6a.xyz/wp-content/uploads/2022/01/2b3e4d46-7057-454b-a54b-fbbf2c83cb9b-1016-0000020bd18e60fa_file.jpg)
焼きそばに合わせたおかず
*焼きそば(豚肉、キャベツ、人参)
*お花型ウィンナー
*卵焼き
*小松菜の梅和え(作り置き)
*柿
お弁当全体の作る順序・レシピ
⒈キャベツ、人参、豚肉を切る
⒉お花型にウィンナーを切る
⒊卵焼きを作る
⒋3のフライパンで2のウィンナーを焼く
⒌1の野菜と肉をフライパンで炒め、麺を加え、ソースで味付けをする
⒍柿を切る
唐揚げ弁当(水曜日)
![高校生のおむすび弁当](https://xn--t8jud384iefa186c1tccsj0say74dtq7fru6a.xyz/wp-content/uploads/2022/01/d04806d7-33e4-47a8-b3c6-fae15d54771a-1016-0000020beb4e6244_file.jpg)
![高校生のおむすび弁当](https://xn--t8jud384iefa186c1tccsj0say74dtq7fru6a.xyz/wp-content/uploads/2022/01/0f0e9596-6513-4231-83e6-c10d099dd9a2-1016-0000020bfd71cb31_file.jpg)
唐揚げに合わせたおかず
*鶏のから揚げ
*卵焼き
*なすの素揚げ生姜醤油和え
*昆布のおにぎり
*たくあん
*小松菜の梅和え(作り置き)
*柿
お弁当全体の作る順序・レシピ
⒈ご飯を炊く(おひとりさま用超高速炊飯器)
⒉なすを切る
⒊鶏肉をタレ(醤油、生姜チューブ、にんにくチューブ)に漬け込む
⒋卵焼きを作る
⒌なすを素揚げする
⒍3の鶏肉に小麦粉をまぶし揚げる(弱火5分)
⒎5のなすに生姜チューブ、醤油で味付けをする
⒏ご飯に昆布を混ぜ、おにぎりを作る
⒐柿を切る
しらすキャベツのペペロンチーノ弁当(木曜日)
![女子高生の1週間のお弁当](https://xn--t8jud384iefa186c1tccsj0say74dtq7fru6a.xyz/wp-content/uploads/2022/01/8f4d872b-9cf3-4302-8071-e78193839373-1016-0000020c116b3a81_file.jpg)
![女子高生の1週間のお弁当](https://xn--t8jud384iefa186c1tccsj0say74dtq7fru6a.xyz/wp-content/uploads/2022/01/48af17ee-0990-48cb-b600-9829bbbbc67c-1016-0000020c24416433_file.jpg)
ペペロンチーノに合わせたおかず
*ペペロンチーノパスタ(しらす、キャベツ)
*ハムエッグ
*ほうれん草の梅和え
*柿
お弁当全体の作る順序・レシピ
⒈お湯を沸かす(2つ)
⒉ハムエッグを作る
⒊半分に折ったパスタを茹でる(オリーブオイル、塩を加える)
⒋ほうれん草を茹でる
⒌キャベツを切り、しらすと炒める
⒍5に3のパスタを加え、市販のペペロンチーノで味付けをする
⒎4のほうれん草と梅を和える
⒏柿を切る
オクラの肉巻き弁当(金曜日)
![高校生のお弁当](https://xn--t8jud384iefa186c1tccsj0say74dtq7fru6a.xyz/wp-content/uploads/2022/01/6bea05e2-895a-4490-963a-d4924fe50881-1016-0000020c3908647c_file.jpg)
![高校生のお弁当](https://xn--t8jud384iefa186c1tccsj0say74dtq7fru6a.xyz/wp-content/uploads/2022/01/bba7bc2f-568b-4179-a40c-21940a4e00ac-1016-0000020c4b37f08b_file.jpg)
オクラの肉巻きに合わせたおかず
*オクラの豚肉巻き
*フライドポテト
*きんぴら(ごぼう、蓮根)
*ほうれん草の梅和え(作り置き)
*卵焼き
お弁当全体の作る順序・レシピ
⒈ご飯を炊く(おひとりさま用超高速炊飯器)
⒉お湯を沸かす
⒊ごぼう、蓮根、じゃがいもを切る
⒋オクラを茹でる
⒌ごぼうと蓮根を炒める(ごま油、醤油)
⒍卵焼きを作る
⒎オクラを豚肉で巻き6のフライパンで焼く(醤油)
⒏じゃがいもを揚げる(塩)
⒐りんごを切る
2月のお弁当献立(18日分)
2月1週目
・カニカマチーズ春巻き、揚げ団子
2月2週目
・コロッケ、大豆のトマト煮
・鮭のカレーピカタ、筑前煮
・炊き込みご飯、鶏の唐揚げ
・鯖の塩焼き、ひじき蓮根
2月3週目
・ビビンバ丼
・えびまんじゅう、切り干し大根
・オムライス
・上海風焼きそば
・ハムカツ、ラタトゥーユ
2月4週目
・キンパ、ちくわの磯辺揚げ
・チキンナゲット、きんぴらごぼう
・キーマカレー
・野菜の肉巻き(ごぼう、人参、いんげん)
2月5週目
・焼き肉丼
・サンドウィッチ、スープ、サラダ
・いなり寿司、鶏の唐揚げ
・ちらし寿司
週の中で前後することはあると思いますが、週に1度の買い物は献立表を見ながら、まとめ買いします。
今月は3月の最初の週まで入れたので、18日分となりました。
昨年2月の弁当(14日分)
のり弁
![女子高生のお弁当](https://xn--t8jud384iefa186c1tccsj0say74dtq7fru6a.xyz/wp-content/uploads/2022/01/a6a24120-ddf7-421c-9523-0dbdac54f095-1016-0000021e3d5351b0_file.jpg)
*焼き鮭
*ちくわ、さつまいも、ウィンナーの磯辺揚げ
*きんぴら(ごぼう、人参、蓮根)
*卵焼き
*ブロッコリー
ピーマンの肉詰め弁当
![女子高生のお弁当](https://xn--t8jud384iefa186c1tccsj0say74dtq7fru6a.xyz/wp-content/uploads/2022/01/571ed41f-b887-4b26-b124-138522f3e1ff-1016-0000021e5776d548_file.jpg)
*ピーマンの肉詰め
*きゅうりのポン酢和え
*筑前煮(人参、里芋、絹さや)
*きんぴら(ごぼう、人参、蓮根)
*卵焼き
コロッケ弁当
![女子高生のお弁当](https://xn--t8jud384iefa186c1tccsj0say74dtq7fru6a.xyz/wp-content/uploads/2022/01/3ce11d50-9e2e-4aff-99a4-084ec7e103e6-1016-0000021e749fa845_file.jpg)
*コロッケ
*鮭のカレーピカタ
*きゅうりとわかめの酢の物
*ラタトゥーユ
*卵焼き
幕の内弁当
![女子高生のお弁当](https://xn--t8jud384iefa186c1tccsj0say74dtq7fru6a.xyz/wp-content/uploads/2022/01/de491f77-953d-4a41-b6ab-ec5f09966b81-1016-0000021e8c3470d5_file.jpg)
*野菜の肉巻き
*鯖の塩焼き
*筑前煮(人参、椎茸、絹さや)
*豆苗のツナ和え
*ピーマン入り卵焼き
焼き肉丼
![女子高生のお弁当](https://xn--t8jud384iefa186c1tccsj0say74dtq7fru6a.xyz/wp-content/uploads/2022/01/e344ac00-0b98-4fc3-8b6b-891cdbf05623-1016-0000021ea2d34afa_file.jpg)
*焼き肉
*ごぼうと人参のサラダ
*さつまいもとレーズンの巾着
*ピーマン入り卵焼き
炊き込みご飯
![女子高生のお弁当](https://xn--t8jud384iefa186c1tccsj0say74dtq7fru6a.xyz/wp-content/uploads/2022/01/f761240f-4712-461e-8d0a-ddd99522833c-1016-0000021ebdb63372_file.jpg)
*炊き込みご飯(人参、まいたけ、ごぼう)
*鯖の塩焼き
*スナップエンドウとトマト炒め
*菜の花のお浸し
*椎茸のチーズ焼き
*ゆかり入り卵焼き
*しば漬け
蓮根の挟み揚げ
![女子高生のお弁当](https://xn--t8jud384iefa186c1tccsj0say74dtq7fru6a.xyz/wp-content/uploads/2022/01/53a87c90-dff1-4943-a954-2eeb0376d592-1016-0000021f22182787_file.jpg)
*蓮根の挟み揚げ
*なすの素揚げ生姜醤油和え
*人参の胡麻和え
*ズッキーニの素揚げ
*海苔卵焼き
ビビンバ風弁当
![女子高生のお弁当](https://xn--t8jud384iefa186c1tccsj0say74dtq7fru6a.xyz/wp-content/uploads/2022/01/e0b1e7f1-34a3-41b7-ac55-9bb35599cda6-1016-0000021f3ad05c4b_file.jpg)
*焼き肉
*もやしと小松菜のナムル
*人参のナムル
![](https://xn--t8jud384iefa186c1tccsj0say74dtq7fru6a.xyz/wp-content/uploads/2021/02/4fe2e0c5-7f85-499b-9872-b497a9d82536-1330-0000003c954609af_file-160x90.jpg)
唐揚げ弁当
![女子高生のお弁当](https://xn--t8jud384iefa186c1tccsj0say74dtq7fru6a.xyz/wp-content/uploads/2022/01/e0ae3016-874b-48c0-86ff-627230845c6b-1016-0000021f7887e5d5_file.jpg)
*唐揚げ
*菜の花のお浸し
*キャベツとツナのサラダ
*切り干し大根煮
*ゆかり入り卵焼き
オムライス弁当
![女子高生のお弁当](https://xn--t8jud384iefa186c1tccsj0say74dtq7fru6a.xyz/wp-content/uploads/2022/01/b916f199-e881-4671-a79a-ce0c9c99cef8-1016-0000021fa0448f94_file.jpg)
*オムライス
*焼き野菜(ブロッコリー、ミニトマト、椎茸)
*ポテトのチーズ焼き
キンパのお弁当
![女子高生のお弁当](https://xn--t8jud384iefa186c1tccsj0say74dtq7fru6a.xyz/wp-content/uploads/2022/01/a345b56d-7e70-41de-b33d-e7f5c3088cc9-1016-0000021fbc922647_file.jpg)
*キンパ(焼き肉、たくあん、ほうれん草、人参のナムル)
*アスパラガスのベーコン巻き
*いんげん入り卵焼き
上海風焼きそば弁当
![女子高生のお弁当](https://xn--t8jud384iefa186c1tccsj0say74dtq7fru6a.xyz/wp-content/uploads/2022/01/b89213b6-2eaf-4928-886a-aef2fcf95f6d-1016-0000021fff7b8b25_file.jpg)
*上海風焼きそば(たこ、人参、にら、ごま)
*きゅうりとわかめの酢の物
*ミニトマトとチーズサンド
*卵焼き
豆腐チキンナゲット弁当
![女子高生のお弁当](https://xn--t8jud384iefa186c1tccsj0say74dtq7fru6a.xyz/wp-content/uploads/2022/01/b535a447-dc5f-4b8b-af93-0782f9458fcf-1016-000002201af41e60_file.jpg)
*豆腐チキンナゲット
*なすの素揚げ生姜醤油和え
*かぼちゃのサラダ
*人参のナムル
*ゆかり入り卵焼き
ハンバーグ弁当
![女子高生のお弁当](https://xn--t8jud384iefa186c1tccsj0say74dtq7fru6a.xyz/wp-content/uploads/2022/01/3aa9c135-0cc6-4b21-982e-f44a2a704384-1016-00000220388e2784_file.jpg)
*ハンバーグ
*小松菜の鰹節和え
*ひじき蓮根
*ピーマン入り卵焼き
![テレワーク弁当](https://xn--t8jud384iefa186c1tccsj0say74dtq7fru6a.xyz/wp-content/uploads/2022/01/19208226-3838-4fa2-872a-bea2b44baac3-1016-000002204f69d382_file.jpg)
↓動画を作ってみたのでよかったら見てみてください♪
↑他のお弁当動画はこちらのボタンをクリックしてみてね。チャンネル登録もできると思います。
まとめ
今年は学年末テストが早めにあるようで、今学期はあと1ヶ月でお弁当終了です。
昨年2月のお弁当作りは、カフェテリアを使わず、ガッツリ毎日お弁当を作っています。
娘にとってはカフェテリアの利用も学校での楽しみの一つなので、来年度は高校生活最後の年ということもありますし、どうにか落ち着いた状況に戻ってほしいです。
ちなみにこの頃から主人もガッツリテレワークになりました。最後の写真は私たち夫婦のお昼ご飯です。
朝、お弁当を同時に作っておくと、お昼慌ててご飯を作らなくていいので楽です。
しかし最近はもっと楽な方法を試しています。
プチ断食という名目で、平日のお昼ご飯は作っていません。
どうしてもお腹がすいた場合はパンなどを焼いて食べてもらっています。
こうも長くテレワークが続いたら、どこかで手を抜かないと精神が持ちませんから(笑)。
料理嫌いな私はお昼作るくらいなら抜いたほうがましなのです。
アラフィフ世代はたまのプチ断食、オススメです〜♪
それではまたね♪